2015正月 御前崎~富士山本宮浅間大社 - 紀伊半島のドライブと写真

2015正月 御前崎~富士山本宮浅間大社

2019年1月14日 【神社仏閣,自然,静岡県】タグ:  更新日:2019年1月14日

2015年の正月 静岡県御前崎市 御前崎~静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社

 

御前崎の初日の出

 

12月31日に出発し、島田宿や茶畑を見た後、初日の出を見る予定で御前崎に一泊した。
翌朝早起きして初日の出を見に行った。

海岸に到着してみるとその人の多さにびっくり!

大阪や和歌山の串本辺りまでは海に沈む夕日は見れるが海からの日のでは見ることができない。だから初日の出と言っても山から出るものなので、日の出時刻と実際に太陽が見えるようになる時刻にずれがある。

なので、あまり初日の出を見ることに執着がない。テレビで富士山頂のご来光の様子を見たりはするが、実際に日の出時刻に合わせて初日の出を見に行ったことはなかった。

ところが此処では初日の出を見るために沢山の人が訪れている。まさかこんなに多くの人が並ぶとは思わなかった。

何とか車を駐車して日の出を待つ。
しかし晴れてはいるのだが水平線には雲が多い。何とか見えてくれと願いながら待っていると、水平線の雲に日が当たりだした。
さらに待っていると水平線の雲の間から太陽が輝いた。その瞬間周囲からは「おー!」という歓声が上がる。

丸いお日様全体は見えていないがまずは海からの初日の出を拝むことができました。

 

 

御前崎市観光協会”いいね!御前崎”

 



富士山本宮浅間大社

 

御前崎で初日の出を見た後、次は初詣でに富士山本宮浅間大社に向かう。

富士山の神社だから物凄い人出だろうと予想して到着してみるとさほどでもなさそう。
別段渋滞の様子もない。そんなに大きな駐車場ではないが、待たずにすんなり止めることができた。

車を降りてすぐの所に鳥居がある。お天気は快晴。鳥居の横には富士山が見える。富士山に少し雲がかかっているが、普段滅多に富士山を見る機会がない者にはこれで十分感動!

富士山を見ながら初詣でができる。これは最高です。おまけに湧玉池の湧き水の美しいこと!
最高の初詣ででした。

ただ、鳥居と富士山をうまく入れて写真が撮れない。電線が邪魔。残念。

 

富士山本宮浅間大社

 

御前崎 御前崎 御前崎 富士山富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社

 

 

関連記事

夏の風物詩、和歌山県の神社の風鈴祭りの写真

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭りの写真 和歌山県海南市にある「頭の宮 宇賀部神社」(通称:おこべさん)では、毎年8月1日から15日まで「しあわせの宮 夢風鈴まつり」が開催されています。この祭りは、色とりどりの風鈴が境内を彩り […]

善光寺

「牛に引かれて善光寺参り」”思いがけないことが縁で、また、自身の発意でなくて、他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることを言う”善光寺でもどこでもええような。善光寺は門前町が善光寺らしい感じを表していると思います。信州善光寺仲見世通り。住所: 長野県長野市長野元善町491電話: 026-234-3591最寄り駅: …

三重県多気町 神宮寺「丹生大師」の写真

三重県の多気町の 神宮寺「丹生大師」 です。 ここはこの近辺の紫陽花が知られていますが、もう何年も前に行った時にピンクの水蓮が綺麗だった記憶があったので伊勢方面に行く途中に寄ってきました。到着して真っ先に水蓮を見ると花が […]

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡上しますが […]

早朝のおはらい町、おかげ横丁の写真

おはらい町、おかげ横丁の早朝の写真です。 先日飛騨高山に行ったときに思いましたが、高山などの古い町並みはインバウンドの影響で人であふれて町並みの写真を撮影するのは難しいのではと思うようになってました。 三重県伊勢市、伊勢 […]

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉写真 2021 かつらぎ町

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

和歌山県下津町 立神社の写真

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72  

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れてい […]

長慶寺の紫陽花の写真 2021

そろそろアジサイの花の写真でも撮りに行こうかと和歌山の紫陽花の名所を見ているとまだ少し早いようで、泉南の「あじさいの寺・長慶寺」なら近いので寄ってみようかと出かけました。 2021年の長慶寺の紫陽花 です。ほぼ、丁度良い […]