善光寺
「牛に引かれて善光寺参り」
”思いがけないことが縁で、また、自身の発意でなくて、他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることを言う”
善光寺でもどこでもええような。
善光寺は門前町が善光寺らしい感じを表していると思います。信州善光寺仲見世通り。
住所: 長野県長野市長野元善町491
電話: 026-234-3591
最寄り駅: 善光寺下駅善光寺口 徒歩15分
関連記事
二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち
三重県伊勢市二見町 二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち
2024初詣 和歌山県湯浅町の顯國神社
作成中 2024年の初詣は和歌山県湯浅町の顯國神社に行きました。 別段ココと決めて行ったわけではなくぶらぶらです。 カメラは持っていきましたが、車に置いたまま神社に行くと花手水がきれいだったのでカメラを取り […]
三重県多気町 神宮寺「丹生大師」
三重県の多気町の 神宮寺「丹生大師」 です。 ここはこの近辺の紫陽花が知られていますが、もう何年も前に行った時にピンクの水蓮が綺麗だった記憶があったので伊勢方面に行く途中に寄ってきました。 到着して真っ先に水蓮を見ると花 […]
頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り、和歌山県海南市
和歌山県海南市の「頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り」 宇賀部と書いて「おこべ」と読むそうです。 他に人も居ましたので風鈴のみの写真です。 今年、海南市の風鈴祭り三ヶ所に行きましたが、ここの風鈴が一番きれいでした。   […]
名古曽蛭子神社(名古曽えびす)、残り戎
作成中 和歌山県橋本市高野口町 名古曽蛭子神社(名古曽えびす)の残りえびす。 ネットで調べると和歌山で良く知られた戎神社のようなので、以前から行ってみたいと思っていたのですが、今年こそはと行ってきました。 […]
春日神社の風鈴祭り、和歌山県海南市
和歌山県海南市の春日神社の風鈴祭りです。 検索していて和傘が綺麗だったので行ってきました。 八月に入ってお盆まで催されているようです。 この風鈴祭りは風鈴以外に和傘やてるてる坊主の方が目立っています。 提灯が点灯するよう […]
和歌山県有田市 糸我稲荷神社
作成中 和歌山県有田市 糸我稲荷神社 〒649-0421 和歌山県有田市糸我町中番329
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉です。 久々に美しいモミジを見ることができました。 天川村は渓流釣りや温泉、紅葉、キャンプなどで何度も来ていますが、龍泉寺の紅葉を見に来たのは今回が初めてです。 小学校 […]
高野山の紅葉2023
ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]
国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花
長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …