諏訪大社
諏訪大社は、諏訪湖周辺に4箇所の境内地をもつ神社。
上社 (かみしゃ)
本宮 (ほんみや)(長野県諏訪市中洲宮山)
前宮 (まえみや)(長野県茅野市宮川)
下社 (しもしゃ)
秋宮 (あきみや)(長野県諏訪郡下諏訪町武居)
春宮 (はるみや)(長野県諏訪郡下諏訪町下ノ原)
諏訪湖の南側に上社、北側に下社があり、上社と下社は10km以上離れていて別々の神社と考えて良いようです。
回り方や順番も特に無いようです。上社を本宮、下社を秋宮なんて回り方でも良しみたいです。
諏訪大社 本宮
関連記事
熊野三山 熊野速玉大社
世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。 …
善光寺
「牛に引かれて善光寺参り」”思いがけないことが縁で、また、自身の発意でなくて、他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることを言う”善光寺でもどこでもええような。善光寺は門前町が善光寺らしい感じを表していると思います。信州善光寺仲見世通り。住所: 長野県長野市長野元善町491電話: 026-234-3591最寄り駅: …
二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち
三重県伊勢市二見町 二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち
和歌山県有田市 糸我稲荷神社
作成中 和歌山県有田市 糸我稲荷神社 〒649-0421 和歌山県有田市糸我町中番329
琵琶湖 冬 メタセコイア並木、白髭神社
2006年1月撮影の古い写真です。冬の琵琶湖、高島市マキノ町 メタセコイア並木、高島市 白髭神社、湖北野鳥センター辺りまで雪は殆どなかったのだが、マキノ辺りで一変、真っ白け。
高野山の紅葉2023
ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]
金比羅山
金比羅山金比羅山は高知に行く途中で寄った。途中の階段はキツイが登り切った展望台からの見晴らしは良い。参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)。この時の目的地は高知と道後温泉。その途中に金比羅山に行くことと香川県ではうどんを食べることが目的。 …
堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたもの […]
丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉2021 かつらぎ町
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]
春日神社の風鈴祭り、和歌山県海南市
和歌山県海南市の春日神社の風鈴祭りです。 検索していて和傘が綺麗だったので行ってきました。 八月に入ってお盆まで催されているようです。 この風鈴祭りは風鈴以外に和傘やてるてる坊主の方が目立っています。 提灯が点灯するよう […]