奥志賀~秋山郷 色とりどりの紅葉の写真 - 紀伊半島のドライブと写真

奥志賀~秋山郷 色とりどりの紅葉の写真

2019年9月27日 【紅葉,長野県】タグ:  更新日:2025年4月18日

紅葉の奥志賀スーパー林道

志賀高原~奥志賀スーパー林道~雑魚川林道~秋山郷 紅葉  2014年10月18日

秋山郷に行ってみたいのと、雑魚川を見てみたいと言うことがあり、ついでに紅葉も良い時期じゃないかと思い長野県に3泊4日の三日目、志賀高原から奥志賀スーパー林道、雑魚川林道を通って秋山郷まで行って来ました。

雑魚川には天然岩魚(ホンシュウイワナ)の原種が自然胞卵、繁殖している全国的にも珍しい川。
放流もしていないから原種が保たれているのだろう。
釣ってキープできる体長制限も20センチと大きい。アマゴの場合20センチというのは十分な大きさで近畿の河川のアマゴの体長制限は12~13センチ程度(最近15センチに上げる議論も出ている)、それが20センチというのは初めて知った時は驚いた。

まあ、近畿の漁協が放流している河川とはわけが違うので、一度は竿を出してみたいので川の様子が見てみたいと思っていた。
残念ながら車道からは川の様子は見えなかったので目的は果たせなかったが、紅葉は十分楽しめた。

秋山郷は新潟県側に8つ、長野県側に5つの集落があり、それをまとめて秋山郷と呼ぶようで、そんなことは何も知らずに行ったものだから、結局、何処が何処か訳が分からないまま帰って来た。
ちゃんと調べて行かなあきません。

 

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

奥志賀~秋山郷の紅葉の写真画像

関連記事

小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジの写真

 和歌山県紀の川市にある龍之渡井(たつのとい)という川にかけられたアーチ状の橋の水路です。川の上を水路が横切る形になります。川の向こう側にモミジが一本あり、こちらから見るとあまり綺麗ではなかったが下から太陽の透過した写真 […]

高野山~龍神スカイラインの紅葉写真

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら […]

信楽の秋を超広角レンズで撮影

信楽焼きの登り窯と紅葉これまで何度も行ってその度に陶器を少しづつ買ってきた信楽ですが、NHKの朝ドラ「スカーレット」の舞台になって実際に現地でロケも行われたようなので、また、最近購入したタムロン10-24mm超広角レンズで信楽の写真を撮影してみたいということもあり、2019年11月に信楽に行ってきました。 …

奈良公園の秋の写真 2024

奈良公園の秋の風景を撮影したいと行ってきました。 一言で言いますと異国の方々でごった返してました。 近鉄の駅前の道路を通ると歩道をぞろぞろと観光客が歩いています。ある程度観光客が多いだろうとは思っていましたが、びっくりで […]

白川郷 2019 レトロ×紅葉×秋

茅葺の合掌造りの集落、秋の白川郷白川郷萩町地区は合掌造りの集落で、現在も人が住んで実生活の場として使われて居り、五箇山と共にユネスコの世界遺産に登録されている。毎年一月、二月の週末には夜間ライトアップが行われるそうですが、私が白川郷を訪れたのは10月末で紅葉の季節でした。何年も前になりますが、信州からの帰りに立ち寄り、 …

ナメゴ谷の紅葉写真 奈良県上北山村

天川村と上北山村を結ぶR309号線の上北山村側にあるナメゴ谷のビューポイントに行って来ました。 もう紅葉には遅いかな思いましたが、一度行ってみようと思いながら忘れていたのを思い出してしまったのでダメもとで行ってみることに […]

和歌山城の銀杏の紅葉

和歌山城の黄色に色付いたイチョウの木和歌山城の南側の空堀、三年坂通り沿いのイチョウの紅葉です。駐車場の出入り口(不明門)と岡口門の間。この何年かモミジの紅葉は茶色くチリチリの葉になるのが多くて、なかなか鮮やかな赤や朱色になりません。最近は山桜や新緑のころの方が山は綺麗です。イチョウだけでも綺麗に色付いてほしいです。 …

霧の生石高原の写真─霧が織りなす生石高原の絶景

和歌山県の山間に広がる「生石高原(おいしこうげん)」。四季折々に美しい表情を見せるこの場所は、特に霧が立ちこめる朝や夕方に、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な景観を見せてくれます。 雲の中を歩くような感覚標高87 […]

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉の写真 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 和歌山県に位置する高野山から続く高野龍神スカイライン、そしてその先の城ケ森林道は、秋になると山々が鮮やかな紅葉に彩られ […]