丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大きな銀杏の木の紅葉です。

紅葉の時期ライトアップもされます。

和歌山県で有名な銀杏の木は田辺市中辺路町、富田川の上流部にある樹齢400年の福定の大銀杏ですが、福定の銀杏は遠くから見る分には良いのですが、近くで写真を撮るにはどうも余計なものが入って良くありません。

イチョウの木は大きいものが多く、後ろに下がれなくて全体が入らない場合が多いです。全体が写れば良いというものでもありませんが、そういう写真も一枚撮りたいものです。

それに比べここ丹生酒殿神社はイチョウの木の全体を入れることができ、また、余計なものもあまり写り込まないのでお勧めの撮影スポットです。

写真の撮影日にはまだそれほど落葉していませんでしたが、もう少し日が経てば黄色の絨毯が鮮やかだったのではと思います。

2019年12月5日の午前11時に撮影したものです。
紀ノ川沿いにある神社で私は西を向いて撮影しています。太陽は背後から上がり、前方に沈みます。

写真の上手な人ならイチョウの落葉のタイミングが合えばよい写真が撮れるのではと思います。

 

2021、高台から撮影した丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉の風景をアップしました。

 

〒649-7133
和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631番地
TEL 0736-22-3146

丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉の写真画像
丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉



丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉の写真画像
丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉
黄色く色づいた大イチョウの写真画像
黄色く色づいた大イチョウ
黄色の絨毯の大イチョウの紅葉
黄色の絨毯の大イチョウ

丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉

黄色の絨毯の大イチョウの紅葉の写真画像
黄色の絨毯の大イチョウの紅葉

 

2018年11月25日撮影、かつらぎ町・丹生酒殿神社の大イチョウ

2018年11月25日撮影、かつらぎ町・丹生酒殿神社の大イチョウ

 

 

関連記事

胴吹き桜とシャクナゲ(石楠花)

作成中   道の駅 くしがきの里から堀越観音の方へ行く途中にシャクナゲと桜が咲いていたので写真を撮りました。 桜の写真は曇りの日など空が白っぽい時の撮影は引いて撮ると全体がハッキリしない写真になりますが、胴吹き […]

丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉

丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれ […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

作成中   湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。 広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅 […]

千田、田海岸

和歌山県 湯浅町 千田~田海岸  

角型ハーフNDフィルター 初使用 鷲ヶ峰コスモスパーク

前回から5日後の訪問です。 前回のページはこちら もう満開のはずなのですが、花数はやはり多くないようです。 今日は日の出時刻に合わせてやって来ました。 角型ハーフNDフィルターを使っていつもとは違う雰囲気の写真を撮りたい […]

熊野三山 熊野本宮大社

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

和歌山県広川町の樫長海岸

和歌山県 広川町西広 樫長海岸  

南紀白浜、天神崎元島

南紀白浜周辺と天神崎元島の写真 白浜周辺は何度も来ていて写真はあるのですが、フィルム時代のものだったり、コンデジ初期のものだったりで取り直したいのと、 京大白浜水族館で水槽の魚を撮ってみたくて行ってみました。 水槽の魚の […]

和歌山県下津町 立神社

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72  

熊野川、十津川、十二滝

作成中   雨で濁った熊野川、熊野本宮大社付近 十津川、十二滝