クジラの町、太地町 マンダイの刺身 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

クジラの町、太地町 マンダイの刺身

2020年5月16日 【和歌山県,自然

和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった

熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。

行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、旧道を通るのは久しぶりで平成29年8月に出来た”道の駅「たいじ」“に初めて寄りました。初めて寄ったと言ってもこの時点でまだ8時半なので店は開いていません。速玉大社に早朝に着くように行ったのでまだこんな時間です。

道の駅を出てまずは”くじら浜公園”へ。釣りを見たり写真を撮ったりして太地の町中へ。
前に来た時は営業してなかった漁協の前の”太地漁協直営スーパー“がもう開いていたので、何か変わったものは無いかと入ってみると鮮魚売り場に小さいパックの刺身が売っています。マグロなどは魅力なかったですが、カジキとマンダイという名前のパックに目が行きました。
カジキはこれまで透明感のある身のあっさりした魚で旨い魚ではないと思っていましたが、このカジキの刺身は身に透明感が無く、脂があるのではないかと思える品で値段も300円ほどと安いので買ってみました。

もう一つのマンダイと言う魚は名前も知らなかった初めて聞く名の魚です。帰ってネットで調べると本名は”アカマンボウ”という魚らしく、体長2メートルぐらいになる魚らしく、刺身はは美味しいと書いてある。「市場魚介類図鑑・アカマンボウ」

で、早速食べてみると美味い。まったく癖の無い味で脂の甘味がある。この刺身200円台だったが、量の少ないパックは200円切っていたと思う。これは良い経験をした。

一方のカジキはと食べてみるとこちらも美味い。見た目通りにやはり脂がのっていて甘い。
今まで食べたことのあるカジキとは別の魚みたいに感じる。

このような地元のスーパーがあると面白い。
今回いいものを食べることが出来た。

 

太地町観光協会

太地町漁業協同組合

太地漁協直営スーパー

道の駅「たいじ」

 

道の駅「たいじ」の写真
道の駅「たいじ」

 

道の駅「たいじ」の写真
道の駅「たいじ」

 

クジラの町、太地町
くじら浜

 

捕鯨船の展示
捕鯨船

 

くじらの博物館の写真
くじらの博物館

 

くじら浜の波止釣り風景
くじら浜の堤防の波止釣り

 

くじら浜の波止釣り風景
くじら浜の堤防の波止釣り

 

太地町くじら浜から望む海
クジラの町、太地町 くじら浜

 

太地漁協建物の写真
太地漁協

 

太地町漁協直営スーパーの写真
漁協直営スーパー

 

関連記事

貴志川の蓮華草

作成中   貴志川の蓮華草    

紀伊日ノ御埼灯台

紀伊日ノ御埼灯台です。 単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。 以前の灯台のあるところはタカの渡 […]

和歌山一遠浅の海岸 西広海岸 和歌山県広川町

和歌山県広川町西広海岸 西広海岸・・・幅約300メートル位有り、遠浅の砂浜が広がっていて、干潮時には広大な砂浜が現れて小さな子供も楽しく遊べる 人気のビーチです。 夏には海水浴客で賑わい、冬から春先になると、カモメの大群が干潟で餌を啄んでいる姿を見ることができます。 空では猛禽類のミサゴが、 …

千田、田海岸

和歌山県 湯浅町 千田~田海岸  

絶景ドライブ 有田みかん海道 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。 北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません) この半島は […]

桃山町の桃の花 和歌山県紀の川市

和歌山県紀の川市 桃山町の桃の花和歌山県紀の川市桃山町の紀ノ川沿いに広がる桃源郷は3月下旬~4月上旬頃、丁度桜の花と同時期に満開になり、ひと目十万本と言われ、かおり風景100選に選ばれています。桃山町では寛永2年(1625年)から桃の栽培を始めて、桃源郷で栽培されている桃はあら川の桃として有名です。 …

道の駅 白崎海洋公園の向日葵

和歌山県の由良町の道の駅 白崎海洋公園の向日葵です。 小ぢんまりした花壇三つに向日葵の花が植えられています。 コスモスの花は少し風があるだけでゆらゆら揺れて撮りにくいですが、向日葵は幾分しっかりしてます。 しかし海沿いの […]

満開の道成寺の桜

和歌山県御坊市の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあった […]

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り、和歌山県海南市

和歌山県海南市の「頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り」 宇賀部と書いて「おこべ」と読むそうです。 他に人も居ましたので風鈴のみの写真です。 今年、海南市の風鈴祭り三ヶ所に行きましたが、ここの風鈴が一番きれいでした。 &nbsp […]

生石高原

生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園です。秋の山頂一帯のススキは有名で非常に眺めの良いところです。山頂にある「山の家おいし」では、特産物の販売や喫茶軽食コーナーがあります。トイレや無料駐車場も完備されています。 …