雑賀崎灯台
和歌山市の雑賀崎にある雑賀崎灯台(さいかざきとうだい)。
紀州釣りの発祥地、この辺り、雑賀崎、田ノ浦、和歌の浦と釣り公園ができたり、新しい堤防ができたりと随分景色が変わりましたが、灯台から見える景色は絶景です。
灯台には駐車場があり、駐車スペースからすぐに灯台です。展望台は三階まで登れ、灯台の下は広場になっていています。
双子島(灯台からは重なって一つに見える)や番所の鼻の番所庭園(ばんどこていえん) 。紀伊水道、淡路島、四国まで見渡せます。和歌山港は見えなくてもよいのですが。
関連記事
2024初撮りの梅の花、和歌山、紀の川沿い
作成中 2024年初撮りの梅の花、というか梅の花の写真を撮るのは久しぶりかも? 和歌山の紀の川沿いの農道付近で撮影。 この辺り桃と柿の多い地域なので案外梅は少ない。 梅の花は桜と違い結構色があるので桜より撮 […]
名古曽蛭子神社(名古曽えびす)、残り戎
作成中 和歌山県橋本市高野口町 名古曽蛭子神社(名古曽えびす)の残りえびす。 ネットで調べると和歌山で良く知られた戎神社のようなので、以前から行ってみたいと思っていたのですが、今年こそはと行ってきました。 […]
和歌山県橋本のカエデ(メープル)、紅葉の並木道
先日そろそろ紅葉はの色づきはと思い、とりあえず奈良の五條市の方を目指して、橋本から五條までの農道を行こうと思ったのですが、道を間違ってしまって偶然この並木道を通りがかりました。 モミジではなく、カエデか何かのようで、並木 […]
飛んでいる蜻蛉の撮影「道の駅 四季の郷公園」
今年は蝶々と蜻蛉も撮影しようと思っているのですが、飛んでいる蜻蛉を撮影してみたところ、意外と簡単に撮れたのでアップします。 公園のビオトープ風の小さな池に少し水蓮が咲いていて、蜻蛉が産卵のためたくさん飛んでいます。 雌は […]
熊野川、十津川、十二滝
作成中 雨で濁った熊野川、熊野本宮大社付近 十津川、十二滝
長谷丹生神社のイチョウ
和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]
桃山町の桃の花と菜の花
作成中 桃山町のピンクの桃の花と黄色の菜の花の写真です。 菜の花の向こうに桃の花が咲いているところがあったので撮影。
丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉2021 かつらぎ町
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]
富田川の「五味橋」対岸のイチョウ
以前紅葉の季節に和歌山県の富田川沿いの国道311号線の森林組合がある辺りの対岸に何本ものイチョウの木が紅葉して綺麗なところがあって気になっていたので今回カメラを持って出かけてきました。どうも木材関連の会社の製材所か作業場 […]
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の風景
作成中 和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD […]