みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット - 紀伊半島のドライブと写真

みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット

2023年8月26日 【和歌山県,自然 更新日:2025年4月24日

有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。

有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。
以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った場所です。(雨の森側からの道は泣きそうな道です。)
集落の外れ辺りに案内板があったのですが、そこからかなり上って行きます。ここまで登ると頂上の風車の発電設備まであと少しです。

和歌山県有田郡有田川町の「みかんの丘」は、有田川町を一望できる絶景スポットです。​この展望所は、みかん畑が広がる千葉山の中腹にあり、訪れる人々に四季折々の美しい景色を提供しています。

眺めは抜群です。遠くに海も見えています。
真下に有田川が見え、有田川を渡る阪和道が見えます。
春(5月初旬):​みかんの花が咲き、甘い香りが辺り一面に漂います。 ​
秋:​みかんが黄色く色づき、山の斜面を彩ります。 ​
夜景:​展望広場からは有田川町の夜景を楽しむことができ、ドライブやデートスポットとしても人気です

 アクセス情報
所在地:​和歌山県有田郡有田川町大谷​
アクセス:​阪和自動車道 有田ICから車で約15分​
駐車場:​あり​

「みかんの丘」は、自然の美しさと地域の特産品であるみかんを同時に楽しめるスポットです。​季節ごとに異なる風景が広がり、訪れるたびに新たな魅力を発見できます。​和歌山県を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

みかんの丘の風景

ミカンの丘

ミカンの丘

ミカンの丘

ミカンの丘

ミカンの丘

みかんの丘周辺の写真

千葉山にはみかん畑のほか、風力発電、ブドウ畑、道路沿いでアサギマダラも見つけました。
また、ここからは鷲ヶ峰コスモスパークも近いです。

関連記事

有田川・二川湖畔の桜

和歌山県のローカルお花見スポット、有田川の二川ダム湖畔の桜です。和歌山県の高野山からミカンで有名な有田・箕島に流れる有田川の中流部にある二川ダム湖沿いの桜並木です。盛期でも人出はそれほどなくゆっくり楽しめます。二川ダム湖より上流に道の駅「あらぎの里」、下流に「明恵ふるさと館(みょうえふるさとかん)」がある。 …

生石高原 秋 黄金に輝くススキ野原

生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園です。秋の山頂一帯のススキは有名で非常に眺めの良いところです。山頂にある「山の家おいし」では、特産物の販売や喫茶軽食コーナーがあります。トイレや無料駐車場も完備されています。 …

絶景の鷲ヶ峰コスモスパークの写真

和歌山県有田川町に位置する「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高約586メートルの鷲ヶ峰山頂に広がる、四季折々の花々と絶景が楽しめる自然公園です。​特に秋には約100万本ものコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。​ 鷲ヶ […]

古座川 と 民泊・笑くぼ(えくぼ)

古座川古座川は和歌山県の古座川町を流れる川です。河口付近は串本町になります。古座川は清流として有名ですが、ダムの無いのは滝の拝がある方の小川という支流の方。本流側は七川ダムがあり春は桜の名所です。古座川で有名なのは一枚岩(古座川本流)と滝の拝(支流小川)。温泉は月の瀬温泉ぼたん荘もうひとつは  …

和歌山県の農道のアケビの写真

和歌山県の紀ノ川と並行して通っている農道を走っていると、アケビがあったので秋らしいかなと思い写真を撮って見ました。 もう遅いのでしょう。茶色くなった部分が多く、紫色はあまり残っていません。 このあと注意して見て行くと、ア […]

白崎海岸の写真、この日の海は透明感抜群

 白崎海岸には三月にも来たのですが、その時は強風の翌日だったのでやや濁り感ありました。潮位の関係もあるのだと思いますが、今日は透明感の高い綺麗な海です。 和歌山県由良町にある白崎海岸(しらさきかいがん)は、「日 […]

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の風景

 和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD HUNTE […]