生石高原 2023 秋 ススキの写真 - 紀伊半島のドライブと写真

生石高原 2023 秋 ススキの写真

2023年10月28日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地,紅葉,自然,観光旅行】タグ:  更新日:2025年4月18日

秋の生石高原に行ってきました。

生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。
一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。

平日ですが、観光客も多く、駐車場も丁度一台出たところに入れたので良かったですが、これで満車です。(上側の駐車場はまだ余裕がありました。)
生石高原はこれまで何度も来ていますし、有田側に行くために何度も通りがかっていますが、満車の駐車場を見るのは経験がなかったと思います。

実はこの何日か前の日曜日にも来たのですが、その時も辛うじて駐車できましたが、多くの人が来ていたのと、あまりに風が強くて寒いので(なんと半袖で行ってしまったため)退散した次第です。

やはり此処の一番人気は断崖絶壁の「火上げ岩」と「展望デッキ」です。
特に「火上げ岩」の上にいるシーンを撮影するのが人気のようです。

今回、日中の撮影でしたが、ススキの量が回復した感もあり、自分としてはいい感じの写真が撮れました。

 

紀美野町役場 産業課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5901 ファックス:073-489-2510

「山の家おいし」
TEL 073-489-3586

 

 

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

生石高原 2023 秋 ススキ

関連記事

恋のチューリップ畑の写真(和歌山県橋本市恋野)

和歌山県橋本市恋野のチューリップ畑です。 先日、偶然に奈良県の五條市の国道168号線から和歌山県橋本市の恋野農免道路に入った時に、何人もの人がチューリップが咲いているらしき畑の周りで写真を撮影している所に通りかかりました […]

日高川沿いのチューリップと桜の写真

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット

有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]

白崎海岸の写真、この日の海は透明感抜群

 白崎海岸には三月にも来たのですが、その時は強風の翌日だったのでやや濁り感ありました。潮位の関係もあるのだと思いますが、今日は透明感の高い綺麗な海です。 和歌山県由良町にある白崎海岸(しらさきかいがん)は、「日 […]

和歌山 根来寺の青もみじの写真撮影

 桜とモミジの有名なスポットの根来寺です。 青もみじ(新緑のもみじ)の写真には、爽やかで清涼感のある美しさがあり、多くの写真愛好家に人気があります。紅葉とはまた違う、静けさや生命力を感じさせる魅力がありますね。以下に、青 […]

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]

高野山~龍神スカイラインの紅葉写真

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

和歌山県湯浅町の古い町並み

醬油の発祥の地、和歌山県湯浅町の古い町並み醬油の発祥の地して有名な和歌山県湯浅町の一角に「湯浅伝統的建造物群保存地区」があります。写真愛好家の撮影スポットになると思いますので紹介します。湯浅の醬油は鎌倉時代に紀州由良の興国寺の僧、覚心が中国から径山寺味噌の製法を持ち帰り金山寺味噌が出来た。 …