丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉

2023年11月8日 【和歌山県,神社仏閣,紅葉】タグ:

丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれた盆地のようなイメージで標高が450~460mぐらいある高原のようなところです。笠田付近の標高が50mぐらいなのでかなりの高低差で、この標高にこの広さの平坦な地域があるのは和歌山県では珍しいです。

丹生都比売神社は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある神社で平成十六年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として、高野山、熊野、吉野地域とともに世界遺産に登録されています。1,700 年以上前に創建されたとされる神社で朱色の鳥居と池に架かる階段状の太鼓橋があります。

公衆トイレもある駐車場が二か所ある立派な神社です。

境内にはもみじもも植えられておりこの日は紅葉を見に来る人も結構居たもようです。
駐車場の横に池があり、そこにかかる太鼓橋の向こうにモミジが見えます。

モミジが美しいかというと、全体的にイマイチ色がくすんでいるように感じるのですが、鳥居の横のモミジを逆光や透過光で撮るとまずまずの色づきに見えます。
葉は比較的きれいな状態のものが多いように思いました。

 

 

 

 

 

〒649-7141 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

丹生都比賣神社モミジ

関連記事

貴志川沿いコスモスと熊蜂の撮影

地図にも何処にも載ってないかもしれませんが、貴志川沿いの地区としては「孟子」になるのかと思いますが、貴志川東側の国道424号線ではなく、西側の細い道沿いにコスモスの沢山咲いているところがあったので撮影してきました。 畑の […]

海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培

和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]

道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」

作成中   和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 こ […]

雑賀崎灯台

和歌山市の雑賀崎にある雑賀崎灯台(さいかざきとうだい)。 紀州釣りの発祥地、この辺り、雑賀崎、田ノ浦、和歌の浦と釣り公園ができたり、新しい堤防ができたりと随分景色が変わりましたが、灯台から見える景色は絶景です。 灯台には […]

和歌山県下津で通りがかりの桜

作成中   和歌山県下津で通りがかりの桜の花がモコモコして綺麗だったので撮影。 お天気も良く青空が広がっていたので下から青空背景で。 ピンク強めに現像。    

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

桃山町の桃の花 和歌山県紀の川市

和歌山県紀の川市 桃山町の桃の花和歌山県紀の川市桃山町の紀ノ川沿いに広がる桃源郷は3月下旬~4月上旬頃、丁度桜の花と同時期に満開になり、ひと目十万本と言われ、かおり風景100選に選ばれています。桃山町では寛永2年(1625年)から桃の栽培を始めて、桃源郷で栽培されている桃はあら川の桃として有名です。 …

和歌山県植物公園 緑花センター

作成中   和歌山県植物公園 緑花センター        

湯の峰温泉

湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車  JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車    阪和自動車道 上富田ICから国道311号線  …

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝

作成中   和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。 貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 アワフキムシ ハナミョウガ 2ミリの花キュウリグサ     […]