富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

2023年11月12日 【和歌山県,紅葉,自然】タグ:  更新日:2024年12月22日

以前紅葉の季節に和歌山県の富田川沿いの国道311号線の森林組合がある辺りの対岸に何本ものイチョウの木が紅葉して綺麗なところがあって気になっていたので今回カメラを持って出かけてきました。どうも木材関連の会社の製材所か作業場があるようで、このイチョウを植えたのかも知れません。
ここは福定の大銀杏の少し下流になります。

場所のハッキリした特定はできていなかったので、国道311号線を対岸を見ながら走ると丁度「五味橋」という橋のある所の対岸にイチョウが綺麗に紅葉しているのが見えたので渡ってみると、渡ってすぐのところからイチョウ木があります。

早速撮影を始めましたが残念なことに太い電線が通っていてそれが邪魔になります。フォトショップで消すことはできますが沢山の葉っぱと重なった部分の削除なので不自然になってしまいます。

それと落葉したイチョウの葉は茶色くなった部分が目立って鮮やかさがないのが残念でした。

近くには「霧の郷たかはら」があり、高原からは見えないと思いますがちょうど高原の下辺りになります。

福定の大イチョウもすぐ近くなのですが、福定に行ったあとここに来たという方に聞くと、この時点で福定はあと一週間ぐらいで見頃ということでした。

ちなみに富田川はダムの無い川です。

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

富田川の「五味橋」対岸のイチョウ

関連記事

紀伊日ノ御埼灯台

紀伊日ノ御埼灯台です。 単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。 以前の灯台のあるところはタカの渡 […]

道の駅 四季の郷公園のコスモス 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]

和歌山県紀の川市西川原、賀茂神社のイチョウ(銀杏)の紅葉とスギ

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウな […]

和歌山県橋本のカエデ(メープル)、紅葉の並木道

先日そろそろ紅葉はの色づきはと思い、とりあえず奈良の五條市の方を目指して、橋本から五條までの農道を行こうと思ったのですが、道を間違ってしまって偶然この並木道を通りがかりました。 モミジではなく、カエデか何かのようで、並木 […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

作成中   湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。 広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅 […]

長谷丹生神社のイチョウ

和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]

絶景ドライブ 有田みかん海道 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。 北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません) この半島は […]

高野山の紅葉2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

広川町唐尾 西広海岸

和歌山県有田郡広川町唐尾 西広海岸