奥みなべ梅林 受領の里 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

奥みなべ梅林 受領の里

2024年2月8日 【和歌山県,桜・桃・梅・花】タグ:

作成中

 

みなべ町周辺にはみなべ梅林の他、岩代梅林や田辺梅林、石神梅林と他にもいくつかあるようですが、石神梅林と南部川の中間あたりに奥みなべ梅林というところがあります。
「奥みなべ梅林 受領の里」と言うようで去年だったか石神梅林の帰りに偶然通った道沿いの梅畑がなだらかな山の梅畑でドライブしながら梅を楽しめました。

みなべ梅林は平坦な梅林か細い山道のドライブコース、石神梅林は一か所集中という感じです。
みなべや石神よりここの方が山の梅がよく見えてええなあと思って今年行ってみると、道沿いには「奥みなべ梅林」という旗が立っていて「奥みなべ梅林 受領の里」ということを知りました。

ドライブだけで十分楽しめますが期間限定で梅園も開園するようで土日は物産の販売もあるようです。

「紀州みなべ育ち”みっちゃんの梅”」

 

 

奥みなべ梅林 受領の里 奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

奥みなべ梅林 受領の里

 

関連記事

高野山の紅葉2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

和歌山県中辺路町 野中の清水

作成中   和歌山県田辺市中辺路町野中野中の清水      

白崎海岸 「日本のエーゲ海」

和歌山県の由良町大引(おおびき)と小引(こびき)の間に、白崎(しらさき)と言う海岸があります。白崎海岸は、石灰岩の白い大小の岩が、海の中に点在する県立自然公園で、日本の渚百選にも選定されています。大きな白い岩がそびえていて、それが点々と連なって、晴れた日には岩の白さと海の深いブルーと、 …

小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジ 紀の川市

作成中   和歌山県紀の川市にある龍之渡井(たつのとい)という川にかけられたアーチ状の橋の水路です。川の上を水路が横切る形になります。 龍之渡井は江戸時代に現在の橋本市から岩出市までの紀の川の北側一帯の農地に紀 […]

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。 以前は結構綺麗だったのですが。 高野龍神スカイライン […]

直径1センチぐらいの小さい花などを接写

作成中   直径1センチぐらいの小さい花などを接写  

貴志川沿いコスモスと熊蜂の撮影

地図にも何処にも載ってないかもしれませんが、貴志川沿いの地区としては「孟子」になるのかと思いますが、貴志川東側の国道424号線ではなく、西側の細い道沿いにコスモスの沢山咲いているところがあったので撮影してきました。 畑の […]

道の駅 白崎海洋公園の向日葵

和歌山県の由良町の道の駅 白崎海洋公園の向日葵です。 小ぢんまりした花壇三つに向日葵の花が植えられています。 コスモスの花は少し風があるだけでゆらゆら揺れて撮りにくいですが、向日葵は幾分しっかりしてます。 しかし海沿いの […]

胴吹き桜とシャクナゲ(石楠花)

作成中   道の駅 くしがきの里から堀越観音の方へ行く途中にシャクナゲと桜が咲いていたので写真を撮りました。 桜の写真は曇りの日など空が白っぽい時の撮影は引いて撮ると全体がハッキリしない写真になりますが、胴吹き […]

有田川、二川ダム湖 蔵王橋

作成中   有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め