富士山写真集 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

富士山写真集

2019年4月9日 【自然,静岡県

富士山

これまでに撮影した富士山の写真を集めました。
特に構えて写したような写真はありませんが、今後も機会があれば追加して行きたいと思います。

関西に住む者にはなかなかお目にかかれない富士山です。
少ない機会に富士山がスッキリ見えた時は感動します。

富士山に初めて行ったのは中学校の修学旅行。
富士山に行ったと言っても登ったわけではない。
その時は残念ながら曇っていて富士山はほとんど見ることができなかった。

次に行ったのは会社の旅行。
この時も最初はよく見えなかったのだが、二日目に十国峠に来た時にスッキリと晴れ、素晴らしい富士山を見ることができた。
たた、残念ながら写真は無い。

その後も何度か富士山周辺に出かけて見れない時もあったが、これまでに何枚かの写真が撮れた。

一枚目は静岡の御前崎に初日の出を見に行った時の写真。

いまのところ最も遠くから富士山を撮ったのは長野県の車山高原周辺からのもの。

 

富士山
静岡県御前崎からの富士山

 

富士山本宮浅間大社

浅間大社は本宮と奥宮からなっていて奥宮は富士山頂。初詣に行った時の写真だが、以外だったのはさほど混んでなく、駐車場もすぐに入れた。鳥居と富士山を撮りたかったのだが良い位置は見つけられなかった。

富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社
富士山
富士山本宮浅間大社から富士山

 

この写真は何処から撮ったものかはっきりは分からないが、田貫湖へ行く途中だったと思う。

富士山
富士山

 

ふもとっぱらキャンプ場の横で撮ったもの。
正月だったが多くのキャンパーが来ていた。キャンプ場の真ん中の池には氷が張っていた。

富士山
ふもとっぱらキャンプ場横からの富士山

 

このあたりは朝霧高原になるのだろうか?牛が放牧されていて撮影にいい。

富士山
朝霧高原の富士山

 

西伊豆から撮影した富士山。

富士山
西伊豆からの富士山
富士山
西伊豆からの富士山

 

忍野八海からの富士山きれいな水が湧いている。

富士山
忍野八海から望む富士山
富士山
忍野八海から望む富士山
富士山
忍野八海から望む富士山
富士山
忍野八海から望む富士山
富士山
忍野八海から望む富士山

 

静岡側の五合目に行く途中の道路から。

富士山
五合目へ行く途中の富士山
富士山
富士山から
富士山
富士山から

 

五合目駐車場

富士山
富士山五合目

 

富士山
富士山

 

三保の松原の海岸

富士山
三保の松原の海岸
富士山
三保の松原の海岸
富士山
三保の松原の海岸

 

日本平へ行く途中の清水港

富士山
富士山

 

富士山
富士山
富士山
車山高原から望む富士山

関連記事

雄大さと迫力を写したい。御嶽山と乗鞍岳の撮影  part1

御嶽山と乗鞍岳を撮ってみました。御嶽山や乗鞍岳、北アルプスの山々を肉眼で見ると迫力あります。その迫力を写真に撮りたいと思うのですが、撮った写真を見ると迫力が感じられません。それを少しでも写真で迫力出せないかと色々な構図で撮ってきました。上下の構図、左右の構図、前に行ったり下がったり、前景を入れたり外したり。 …

真っ赤に色づいた大カエデの紅葉 乗鞍高原一の瀬園地

乗鞍高原一の瀬園地、赤く色づいた大カエデの紅葉乗鞍高原の一の瀬園地に大カエデがあり、この大カエデが紅葉すると多くのカメラマンが並ぶようです。実は何度も乗鞍高原に行きながら有名な大カエデがあるとは知りませんでした。私が乗鞍高原に行く目的は殆どが野鳥撮影ですので、春が多く、紅葉目的ではあまり行ったことがありませんでした。 …

奈良県・奥千丈林道の紅葉

奈良県十津川村、野迫川村・奥千丈林道の紅葉奥千丈林道は十津川の支流の神納川に沿った林道で、高野龍神スカイラインにつながっています。ガレ石が転がっていたり、土砂崩れなどの通行止めも多い林道ですが、舗装はされていて、眺めは良く、紅葉も比較的きれいです。神納川の下流側、風屋ダム湖の杉清から入っで行くか、 …

和歌山県の農道のアケビ

和歌山県の紀ノ川と並行して通っている農道を走っていると、アケビがあったので秋らしいかなと思い写真を撮って見ました。 もう遅いのでしょう。茶色くなった部分が多く、紫色はあまり残っていません。 このあと注意して見て行くと、ア […]

秋の琵琶湖の風景 2024

琵琶湖の湖西から彦根や近江八幡を目標に行ってきました。 以前近江八幡の写真を撮りましたが、デジタル一眼レフの初期の頃だったので、近江八幡にはまた撮影に行きたいと思っていました。 そんな中、この夏久々に琵琶湖に行ったのです […]

九州 阿蘇山

九州に5泊6日の予定で来て4日目は阿蘇周辺の観光。阿蘇山阿蘇山というのは阿蘇五岳を中心にした東西にのびる連山を指すことが多いようですが外輪山や火口原をも含めて言うこともあるようですが、一般に阿蘇山といえば中岳火口見物を指すようです。九州旅行に来て久住高原から阿蘇の雄大さには驚きました。感動です。 …

乗鞍高原の紅葉の写真

信州乗鞍高原の紅葉を撮影した写真です。乗鞍高原の紅葉は前川渡から乗鞍高原の観光センターへ上って行く途中でも紅葉の風景は楽しめます。観光センターの交差点を一の瀬園地の方に入って行くと白樺の林と紅葉が楽しめます。道路を真っ直ぐ進めば一の瀬園地につきますし、途中、乗鞍BASE (いがやレクリエーションランド) …

紀伊日ノ御埼灯台

紀伊日ノ御埼灯台です。 単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。 以前の灯台のあるところはタカの渡 […]

開田高原

初めて開田高原に行ったのは夏。まだ、長野県に殆ど行ったことが無かった頃。上高地に行ったことがあったぐらい。上高地は別格。開田高原に初めて来てやっと信州に来たように思った。開田高原の白樺と御岳山に感動した。初めてイワナを釣ったのも開田高原。その時アマゴしか釣ったことがない私に二十数尾のイワナが釣れた。 …

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。 水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れて […]