国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花

長保寺(ちょうほうじ)

国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。

国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」と書いた道案内が出て来るので それに従って進んで行くと、長保寺の駐車場に辿り着く。 車を停めて入り口で300円の拝観料を支払い、緩やかな参道を歩いて行くと大門が現れて、そこには両側に凄く年季の感じられる 仁王様がにらみをきかせて参拝者を迎えて居られます。 この仁王様は大門よりも古くて、鎌倉時代の秀作だそうです。 だいもんをくぐって趣きのある階段を上ると本堂が見えて来ます。

大門、本堂、多宝塔の3つの建築物が国宝に指定。

長保寺は紀州徳川家の菩提寺のようで、歴代藩主の墓があります。
ただ、残念ですが去年の台風の被害で現在立ち入り出来ません。

国宝であることや紀州徳川家の菩提寺であったことなど知らずに行ったので驚きでした。

紫陽花は時期も遅かったかも知れませんがそれほど多くはなかったです。

 

 

 和歌山県長保寺(ちょうほうじ)
〒649ー0164
 和歌山県海南市下津町上689
 電話番号 073ー492ー1030

 

長保寺ホームページ

海南市ホームページ

海南観光ナビ


和歌山県-国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺山門の写真画像
国宝 長保寺山門

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺山門の写真画像
国宝 長保寺山門

国宝 長保寺山門の写真画像

国宝 長保寺山門の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺 本堂の写真画像
国宝 長保寺 本堂

国宝 長保寺 本堂の写真画像

国宝 長保寺 本堂の写真画像

長保寺の紫陽花の写真画像
長保寺の紫陽花(アジサイ)

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

 

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

和歌山県-長保寺

関連記事

くるみ谷もみじ公園

串柿で有名なかつらぎ町の四郷の近くの紅葉スポットです。 道の駅くしがきの里を過ぎて山側に入って上って行くと「くるみ谷もみじ公園」というところがあります。 公園と言っても道路沿いにモミジが植えられているだけです。モミジの木 […]

名古曽蛭子神社(名古曽えびす)、残り戎

作成中   和歌山県橋本市高野口町 名古曽蛭子神社(名古曽えびす)の残りえびす。 ネットで調べると和歌山で良く知られた戎神社のようなので、以前から行ってみたいと思っていたのですが、今年こそはと行ってきました。 […]

和歌山県植物公園 緑花センター

作成中   和歌山県植物公園 緑花センター        

広川町唐尾 西広海岸

和歌山県有田郡広川町唐尾 西広海岸    

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。 以前は結構綺麗だったのですが。 高野龍神スカイライン […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

作成中   湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。 広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅 […]

生石高原

生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園です。秋の山頂一帯のススキは有名で非常に眺めの良いところです。山頂にある「山の家おいし」では、特産物の販売や喫茶軽食コーナーがあります。トイレや無料駐車場も完備されています。 …

高野山~龍神スカイラインの紅葉

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の風景

作成中   和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD […]

クジラの町、太地町 マンダイの刺身

和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、 …