諏訪大社
諏訪大社は、諏訪湖周辺に4箇所の境内地をもつ神社。
上社 (かみしゃ)
本宮 (ほんみや)(長野県諏訪市中洲宮山)
前宮 (まえみや)(長野県茅野市宮川)
下社 (しもしゃ)
秋宮 (あきみや)(長野県諏訪郡下諏訪町武居)
春宮 (はるみや)(長野県諏訪郡下諏訪町下ノ原)
諏訪湖の南側に上社、北側に下社があり、上社と下社は10km以上離れていて別々の神社と考えて良いようです。
回り方や順番も特に無いようです。上社を本宮、下社を秋宮なんて回り方でも良しみたいです。
諏訪大社 本宮
関連記事
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉です。 久々に美しいモミジを見ることができました。 天川村は渓流釣りや温泉、紅葉、キャンプなどで何度も来ていますが、龍泉寺の紅葉を見に来たのは今回が初めてです。 小学校 […]
長慶寺の紫陽花 2021
そろそろアジサイの花の写真でも撮りに行こうかと和歌山の紫陽花の名所を見ているとまだ少し早いようで、泉南の「あじさいの寺・長慶寺」なら近いので寄ってみようかと出かけました。 2021年の長慶寺の紫陽花 です。ほぼ、丁度良い […]
堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたもの […]
熊野三山 熊野速玉大社
世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。 …
長谷丹生神社のイチョウ
和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]
丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉
丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれ […]
和歌山県海南市の伊勢部柿本神社(日方えびす)、風鈴まつり
和歌山県海南市の伊勢部柿本神社(日方えびす)、風鈴まつり 風鈴を飾るのはところどころで行われているようです。 この近くの春日神社でも風鈴まつりがあるよう。 ガラスの風鈴がキレイです。 クロスフィルターを付けて光源を光らせ […]
春日神社の風鈴祭り、和歌山県海南市
和歌山県海南市の春日神社の風鈴祭りです。 検索していて和傘が綺麗だったので行ってきました。 八月に入ってお盆まで催されているようです。 この風鈴祭りは風鈴以外に和傘やてるてる坊主の方が目立っています。 提灯が点灯するよう […]
国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花
長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …
高野山の紅葉2023
ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]