早朝のひっそりとした熊野三山 熊野速玉大社の写真 - 紀伊半島のドライブと写真

早朝のひっそりとした熊野三山 熊野速玉大社の写真

2020年4月29日 【和歌山県,神社仏閣 更新日:2025年4月18日

熊野 速玉大社

世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。

熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。

新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。

速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。

速玉大社の鳥居を入って進むと朱色の社殿が目に入って来ます。

速玉大社は熊野三山の中ではこの鮮やかな朱色の社殿がまず印象をうけます。

駐車場は無料の広いものがあり、そこにトイレもあります。

熊野速玉大社のその鮮やかさを写真で表したいのですが残念ながら腕がありません。



熊野速玉大社公式サイト
住所 新宮市新宮1番地
電話番号 0735-22-2533
駐車場 あり(無料)
料金 境内自由 神宝館拝観 500円
トイレ あり


熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

熊野 速玉大社

 

 

関連記事

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]

堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)の写真

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたもの […]

和歌山 根来寺の青もみじの写真

 桜とモミジの有名なスポットの根来寺です。 青もみじ(新緑のもみじ)の写真には、爽やかで清涼感のある美しさがあり、多くの写真愛好家に人気があります。紅葉とはまた違う、静けさや生命力を感じさせる魅力がありますね。以下に、青 […]

日高川沿いのチューリップと桜の写真

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

青空と絶景の紀伊日ノ御埼灯台の写真

紀伊半島の最西端、その岬の先に立つ日ノ御埼灯台。単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。地上面から […]

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉の写真 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 和歌山県に位置する高野山から続く高野龍神スカイライン、そしてその先の城ケ森林道は、秋になると山々が鮮やかな紅葉に彩られ […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。 北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません) この半島は […]

海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培の写真

和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]