高野山~龍神スカイラインの紅葉 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

高野山~龍神スカイラインの紅葉

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷

和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。

紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。
関西は地域的に寒い地域ではありません。奈良県はともかく和歌山県はどちらかと言うとミカンの産地であるように温暖な地域に入ると思います。
そんな中で気温の低い地域となるとやはり和歌山県の内でも標高の高い地域なります。和歌山県で標高の高い地域となると何と言っても龍神スカイライン周辺になります。
龍神スカイラインの護摩壇山の標高は1,372mで、その近辺にある標高1,382mの「龍神岳」という山が和歌山県の最高標高地点となるらしいです。
この高野龍神スカイライン(国道371号線)周辺は和歌山県内で紅葉も早く、寒暖の差が大きいためか紅葉色付きも良いです。

高野龍神スカイライン(国道371号線)はスカイライン全体が紅葉しますが、山間部の道路なので見晴らしの良くない所が多々あるので、紅葉の見ごたえのあるスポットは限られてきます。そんな中でスカイライン紅葉スポットはというと高野山側からまず「大滝」。ここは高野山から5kmほど来たところで、滝と紅葉のコラボした写真の撮影に、カメラマンが並ぶポイントで、一度ワゴン車に装備をびっしりつめて朝から夕方まで居るというプロのカメラマンにも会いました。ここ大滝は高野山から近く、標高はまだ低い方なので紅葉する時期は遅めです。タイミングが合えば滝だけでなく、その周辺の見事な紅葉を見ることができます。

ここから護摩山タワーに向かって進むとその道中紅葉や山並みの絶景を満喫しながらドライブが楽しめます。
護摩山タワーの2~3km手前辺りでしょうか、護摩山タワーの少し手前に見晴らしの良い絶景の紅葉ポイントがあり、そこからの撮影もおすすめします。
護摩山タワーを通り過ぎてもしばらく良いですが、恋小袖の滝ぐらいまで下りた辺りから五百原にかけて紅葉の絶景ポイントが続きます。

そこからさらに高野龍神スカイラインの料金所のあった大熊あたりまで紅葉は楽しめます。そこから温泉の龍神の村内はあまり紅葉が無いので期待はないでください。

ところでどしてここの地名は”大熊”なんでしょうね?

モミジ中心の紅葉なら京都に行けばいいですが、原生林の色とりどりの紅葉は本当に美しいです。植林されて杉やヒノキばかりで紅葉する木が殆どない地域が多いですが、この高野龍神スカイライン(国道371号線)一帯は和歌山県のおすすめ紅葉スポットです。

 

龍神観光協会

 

10月26日撮影

高野山の紅葉の写真画像
高野山の紅葉
高野山の紅葉の写真画像
高野山の紅葉
高野山の紅葉の写真画像
高野山の紅葉

龍神スカイライン、大滝の紅葉の写真画像
龍神スカイライン、大滝の紅葉
龍神スカイライン、大滝の紅葉の写真画像
龍神スカイライン、大滝の紅葉
龍神スカイラインの紅葉の写真画像
龍神スカイラインの紅葉

龍神スカイラインの紅葉の写真画像

龍神スカイラインの紅葉の写真画像

龍神スカイラインの紅葉の写真画像
龍神スカイラインの紅葉

 

 

関連記事

道の駅 白崎海洋公園の向日葵

和歌山県の由良町の道の駅 白崎海洋公園の向日葵です。 小ぢんまりした花壇三つに向日葵の花が植えられています。 コスモスの花は少し風があるだけでゆらゆら揺れて撮りにくいですが、向日葵は幾分しっかりしてます。 しかし海沿いの […]

飛んでいる蜻蛉の撮影「道の駅 四季の郷公園」

今年は蝶々と蜻蛉も撮影しようと思っているのですが、飛んでいる蜻蛉を撮影してみたところ、意外と簡単に撮れたのでアップします。 公園のビオトープ風の小さな池に少し水蓮が咲いていて、蜻蛉が産卵のためたくさん飛んでいます。 雌は […]

恋のチューリップ畑(和歌山県橋本市恋野)

和歌山県橋本市恋野のチューリップ畑です。 先日、偶然に奈良県の五條市の国道168号線から和歌山県橋本市の恋野農免道路に入った時に、何人もの人がチューリップが咲いているらしき畑の周りで写真を撮影している所に通りかかりました […]

道の駅 四季の郷公園のツツジ

作成中   道の駅 四季の郷公園のツツジは今回初めて見ました。 かなり良かったです。 コスモスやバラも良いですが、ここはツツジが一番良いのではと思うほどです。 ただ、タイミング的にはベストではなかったかと思いま […]

くるみ谷もみじ公園

串柿で有名なかつらぎ町の四郷の近くの紅葉スポットです。 道の駅くしがきの里を過ぎて山側に入って上って行くと「くるみ谷もみじ公園」というところがあります。 公園と言っても道路沿いにモミジが植えられているだけです。モミジの木 […]

箕島漁港の黄色い漁船

作成中   殆どの漁船が黄色い色に 漁から帰って荷揚げした魚を競りまで運ぶリヤカーが並んでいます。    

ツツジとアゲハ蝶

作成中   和歌山、四季の郷公園のツツジとまるアゲハ蝶とクロアゲハです。                

雑賀崎灯台

和歌山市の雑賀崎にある雑賀崎灯台(さいかざきとうだい)。 紀州釣りの発祥地、この辺り、雑賀崎、田ノ浦、和歌の浦と釣り公園ができたり、新しい堤防ができたりと随分景色が変わりましたが、灯台から見える景色は絶景です。 灯台には […]

道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」

作成中   和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 こ […]

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉2021 かつらぎ町

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]