天川村・御手洗渓谷、天の川の紅葉 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

天川村・御手洗渓谷、天の川の紅葉

2020年5月15日 【奈良県,紅葉,自然

天川村・御手洗渓谷(みたらいけいこく)、天の川の紅葉

奈良県の中部に位置する天川村は、奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地にあり、熊野川源流の天の川は、石炭岩の白っぽい大小の岩の間を、エメラルドグリーンの水が白い泡をたたえながら流れている渓流で、アマゴ等の渓流釣りの時期には、釣り人で賑わう川でもあります。紀伊半島では珍しいイワナも生息する渓谷です。

御手洗渓谷の、床の様な大きな岩の間を水しぶきをあげてほとばしり、滝つぼに落ちる水の綺麗さは圧巻です。

春先のアマゴの解禁の時期には、何度も渓流釣りに行ったことがあるのですが、9月16日には禁漁になってしまうため秋の紅葉に縁が無く過ぎていたのですが、15年以上も前になりますか、秋に何となく訪れた際、丁度紅葉のシーズン真っ最中で、御手洗渓谷の入口の階段を上ったところから見上げる紅葉の色が、赤、黄色、オレンジは勿論のこと、薄紫、薄いピンク、グリーンが、色とりどりに山いっぱいに広がって息を吞む程感動したものです。

御手洗渓谷の入口を過ぎたところに小さなトンネルがあり、そのトンネルを抜けると、川迫川沿いに圧巻の紅葉が広がります。

上流に向かって車の行き交いも難しい程細い道を走り、川迫ダムを越え、さらに川迫川沿いに頂上の行者還(ぎょうじゃがえり)トンネルまでの間を登って行くと、又山々の紅葉が楽しめますが、御手洗渓谷の紅葉が丁度良い時期であれば、行者還(ぎょうじゃがえり)トンネル付近の山々は紅葉が進んでしまっていて、木々の紅葉は殆ど落ち始めているんですよね。

一度御手洗渓谷の紅葉を目にしてからは天の川の綺麗な紅葉に魅せられて毎年楽しみに通いました。それから何年かは何とも鮮やかな紅葉を見る事が出来たのですが、年々茶色く赤くならない葉が多くなってきて、思わず声を出してしまうようなあの綺麗で鮮やかな赤や朱色の紅葉は少なくなってしまいました。
この所、関西の紅葉は茶色が主流で、綺麗な色がつかなくなってしまって悲しい限りです。
これも温暖化のせいなのでしょうか?

 

天川村公式サイト

御手洗渓谷の紅葉と滝の写真
天の川の紅葉、御手洗渓谷
御手洗渓谷の紅葉と滝の写真
天の川の紅葉、御手洗渓谷
天の川の紅葉の写真
天の川の紅葉
天の川沿いの紅葉の写真
色鮮やかな天の川の紅葉
天の川沿いの紅葉の写真
色鮮やかな天の川の紅葉
天の川沿いの山の紅葉
川沿いから見上げる見事に色づいた山

天の川の紅葉

黄色く色づいた天の川の紅葉の写真
天の川上流部の紅葉

天の川の紅葉

オレンジに色づいた天の川のモミジ写真
オレンジに色づいた川沿いの紅葉

 

 

関連記事

奈良県、藤原宮跡のコスモス

奈良県、藤原宮跡のコスモス。 初めて行きました。 広いです。 圧巻です。 花が多くて隙間がなくコスモスが詰まっている感じです。 まだ、枯れたコスモスがほとんどなく綺麗でした。 コスモスの写真の撮影は蕾はいいですが咲き終わ […]

五條市大塔町 道の駅 吉野路大塔前の桜

作成中   奈良県五條市大塔町道の駅 吉野路大塔の前、大塔郷土館横の桜      

五條新町通り 古い町並み 奈良県五條市【重要伝統的建造物群保存地区】

奈良県五條市の古い町並み「新町通(しんまちどおり)」です。重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。奈良県では奈良町、今井町とともに古い町並みの残る地域です。この新町通は旧紀州街道になります。紀州街道と言えば大阪泉州をイメージしますが、その以前はこちらが紀州街道だったそうです。 …

奈良 今井町

奈良県橿原市 今井町 重要伝統的建造物群保存地区当ブログで他にも重伝建地区や古い町並みをアップしていますが、その地区で残っている古い建物は案外少ないですが、ここ今井町は結構ありますね。橿原市の中部、飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままの情緒と風情を残す町、今井町があります。 …

広橋梅林 奈良県の三大梅林

広橋梅林は奈良県では月ヶ瀬、賀名生と並ぶの三大梅林のひとつです。。 広橋の集落の斜面に約5,000本の白梅、紅梅など色とりどり梅が植栽されていて、2月末から3月下旬が見頃です。 この広橋梅林の特徴は集落が長野県遠山郷の下 […]

熊野川、十津川、十二滝

作成中   雨で濁った熊野川、熊野本宮大社付近 十津川、十二滝    

奈良県 馬見丘陵公園のコキア

奈良県の馬見丘陵公園にコキアを見に行きました。 馬見丘陵公園は二度目です。 以前、ノウゼンカズラの花にメジロがたくさん来ていると聞いて鳥撮りに来た以来です。 ここは色々な花があるようで四季折々楽しめそうです。 残念なのは […]

曽爾村 紅葉

奈良県、曽爾村の紅葉の紅葉です。屏風岩、鎧岳、兜岳、小太郎岩。曽爾村はハイキングか登山なのか歩きの方を結構見かけるのですか、秋の紅葉シーズンになると一段と多くなります。曽爾村の紅葉は青蓮寺川(しょうれんじがわ)沿いに良いスポットが多くあります。宇陀市側から進んできて御杖村方面と別れる交差点を曽爾村に入って行くと左側( …

奈良県天川村 天の川 みたらい休憩所~川迫ダム~神童子谷出合の紅葉

奈良県天川村 天の川本流沿いの御手洗渓谷入り口から~川迫ダムまでの間の紅葉です。 この日は11月13日、今年は紅葉が遅れているようで御手洗渓谷入り口付近はまだあまり色づいていませんでした。 以前は毎年11月3日の文化の日 […]

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。 水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れて […]