白鷺と蓮の花の写真 BORG71FL+AFアダプター - 紀伊半島のドライブと写真

白鷺と蓮の花の写真 BORG71FL+AFアダプター

2024年8月2日 【桜・桃・梅・花,滋賀県,自然,鳥、昆虫、生き物】タグ: , ,  更新日:2025年4月21日

琵琶湖の湖岸を走っていると蓮の花がかなり広範囲に群生しているところが目に入った。
その群生の様子は別にアップ。

群生している写真を撮っていると白鷺が飛んできたのでレンズをBORG71FL+AFアダプターに変えて撮影した写真。
蓮の花も同機材で撮ったものです。

50mほど南に行ったところに湖北野鳥センターの駐車場があります。

 

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

白鷺と蓮の花、琵琶湖

関連記事

信濃大町 中山高原 菜の花の黄色の絨毯

中山高原の広大な菜の花畑、アルプスが背景長野県大町市 中山高原の菜の花畑です。4月下旬から5月中旬が見頃ここはかなり広いですね。よくこういう花畑は写真では広大に見えても実際現場に行ってみると思いのほか狭くてガッカリすることが良くありますが、ここはまずガッカリする人は少ないでしょう。それとアルプスの背景が良いです。

奥みなべ梅林 受領の里の写真

 みなべ町周辺には有名なみなべ梅林の他、岩代梅林や田辺梅林、石神梅林と他にもいくつかあるようですが、石神梅林と南部川の中間あたりに奥みなべ梅林というところがあります。「奥みなべ梅林 受領の里」と言うようで去年だ […]

愛知県、桜の写真撮影旅行

今回、岐阜県の南部を中心に隣接する愛知県の桜の写真を撮影したくて巡りました。写真撮影と言っても朝日や夕日を絡めた本格的なものではなく、お昼間に撮ったただの写真です。 今回2回に分けて延べ5日岐阜県と愛知県をウロウロしまし […]

満開の道成寺の桜

和歌山県御坊市の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあった […]

大榑川堤の桜並木、春を彩る絶景の写真

岐阜県海津市の静かな田園地帯を流れる大榑川(おおぐれがわ)。その堤防沿いに広がる「大榑川堤の桜並木」は、春になるとまさに夢のような光景が広がる、知る人ぞ知る桜の名所です。 この並木道には、およそ1,000本のソメイヨシノ […]

国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花

長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …

日高川沿いのチューリップと桜の写真

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]