頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り、和歌山県海南市 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り、和歌山県海南市

2024年9月5日 【和歌山県,神社仏閣】タグ:

和歌山県海南市の「頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り」

宇賀部と書いて「おこべ」と読むそうです。

他に人も居ましたので風鈴のみの写真です。

今年、海南市の風鈴祭り三ヶ所に行きましたが、ここの風鈴が一番きれいでした。

 

〒642-0014 和歌山県海南市小野田917
「頭の宮 宇賀部神社」
https://www.okobe.org/

 

 

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り

 

関連記事

有田川、明恵峡温泉下の桜

和歌山県を流れる有田川、明恵峡温泉下の桜です。 満開の状態でした。 美山の方から走って来て此処の渓流沿いの桜が目に入った時は思わず「お~!」と声を出して停車しました。桜の本数は多くないのですが、この付近の独特の渓相と桜の […]

和歌山県下津町 立神社

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72  

直径1センチぐらいの小さい花などを接写

作成中   直径1センチぐらいの小さい花などを接写  

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉2021 かつらぎ町

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]

高野山~龍神スカイラインの紅葉

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

紀伊日ノ御埼灯台

紀伊日ノ御埼灯台です。 単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。 以前の灯台のあるところはタカの渡 […]

小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジ 紀の川市

作成中   和歌山県紀の川市にある龍之渡井(たつのとい)という川にかけられたアーチ状の橋の水路です。川の上を水路が横切る形になります。 龍之渡井は江戸時代に現在の橋本市から岩出市までの紀の川の北側一帯の農地に紀 […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

作成中   湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。 広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅 […]

名古曽蛭子神社(名古曽えびす)、残り戎

作成中   和歌山県橋本市高野口町 名古曽蛭子神社(名古曽えびす)の残りえびす。 ネットで調べると和歌山で良く知られた戎神社のようなので、以前から行ってみたいと思っていたのですが、今年こそはと行ってきました。 […]