奈良県、藤原宮跡のコスモスの写真 - 紀伊半島のドライブと写真

奈良県、藤原宮跡のコスモスの写真

2024年10月21日 【奈良県,桜・桃・梅・花】タグ:  更新日:2025年4月24日

奈良県、藤原宮跡のコスモス。

初めて来ました。
広いです。
圧巻です。
花が多くて隙間がなくコスモスが詰まっている感じです。

奈良県橿原市にある「藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)」は、かつて日本最初の本格的な都・藤原京の中心地に位置していた歴史的な場所です。春には菜の花、夏はハス、そして秋には一面に広がるコスモス畑が、多くの訪問者を魅了します。

特に10月中旬から下旬にかけて見頃を迎える約300万本ものコスモスは、朱色、白、ピンクなどの花が風に揺れ、古代の都跡に華やかな彩りを添えます。背景には大和三山(耳成山・畝傍山・天香久山)が望め、歴史と自然が織りなす風景が広がります。

今回まだ、枯れたコスモスがほとんどなく綺麗でした。
コスモスの写真の撮影は蕾はいいですが咲き終わって花びらが枯れてヨレヨレでぶら下がった花がフレーム入ってしまうとどうも良くありません。

平日ですが多くの人が来ていました。人も多いですがコスモス畑が広大なので反対側に居る人もさほど気になりません。ただ、風がそこそこ吹いていてコスモスの撮影には大敵でした。

 

〒634-0072 奈良県橿原市醍醐町
橿原市:藤原宮跡花園の紹介
URL:https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1020/gyomu/1/5/12140.html

 

奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス
奈良県、藤原宮跡のコスモス

関連記事

奈良県天川村 天の川 みたらい休憩所~川迫ダム~神童子谷出合の紅葉の写真

奈良県天川村 天の川本流沿いの御手洗渓谷入り口から~川迫ダムまでの間の紅葉です。 この日は11月13日、今年は紅葉が遅れているようで御手洗渓谷入り口付近はまだあまり色づいていませんでした。以前は毎年11月3日の文化の日が […]

桜 下市町コミュニティ体育館横廃校

下市町コミュニティ体育館横廃校奈良県下市町の春は色んな花が一度に咲いて、冬の寒さに耐えた時間を取り戻そうとするような華やかさです。モクレン、サンシュユ、枝垂桜、ソメイヨシノ  次から次へと競うように咲いて、訪れる人を楽しませてくれます。ふだんはほとんど行きかう人もなく静かな所ですが、春から夏にかけて、花見の人、 …

五條新町通り 古い町並み 奈良県五條市【重要伝統的建造物群保存地区】

奈良県五條市の古い町並み「新町通(しんまちどおり)」です。重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。奈良県では奈良町、今井町とともに古い町並みの残る地域です。この新町通は旧紀州街道になります。紀州街道と言えば大阪泉州をイメージしますが、その以前はこちらが紀州街道だったそうです。 …

彼岸花と子猫と栗

子猫と彼岸花彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれています。彼岸花は本当に名前の通り、どんなに暑い年でも、寒い年であっても不思議に彼岸の頃になると、人知れずスックと茎が伸びてその先に鮮やかな真っ赤な花が咲きます。咲き誇った真っ赤な彼岸花と黄金色に実った稲のコラボを撮りたくて、秋の一日、撮影場所を探して車で走っていたら、 …

天川村・御手洗渓谷、天の川の紅葉写真

天川村・御手洗渓谷(みたらいけいこく)、天の川の紅葉奈良県の中部に位置する天川村は、奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地にあり、熊野川源流の天の川は、石炭岩の白っぽい大小の岩の間を、エメラルドグリーンの水が白い泡をたたえながら流れている渓流で、アマゴ等の渓流釣りの時期には、釣り人で賑わう川でもあります。 ..

大台ヶ原

奈良県 大台ヶ原大台ヶ原は東大台と西大台に分けられます。このうち西大台へは、入山される場合は事前の手続きとビジターセンターで事前レクチャーの受講が必要です。本格的な山歩きはやったことが無いので、西大台は入ったことが無いです。東大台の撮影ポイントは大蛇嵓、牛石ヶ原、正木ヶ原、日出ヶ岳ですね。 …

東吉野村・天誅組史跡公園周辺のモミジの写真

東吉野村・天誅組史跡公園周辺のモミジが綺麗だったので、撮影してみました。 離れて見ると綺麗なのですが、近づいてアップで撮ると穴だらけのモミジが多いですが、ここの葉は比較的綺麗でした。それでも黒い斑点がきになります。 &n […]

秋の奈良公園の紅葉と鹿の写真を撮影に行きました。 2024 二回目

11月22日に続いてまた奈良公園に行きました。今回も観光客でごった返しています。大仏殿の前辺りは歩きにくいぐらいです。前回に比べ敷地内に点在するモミジやイチョウの木々が鮮やかに色づき、公園全体が赤や黄色に染まっていました […]

曽爾村 紅葉

奈良県、曽爾村の紅葉の紅葉です。屏風岩、鎧岳、兜岳、小太郎岩。曽爾村はハイキングか登山なのか歩きの方を結構見かけるのですか、秋の紅葉シーズンになると一段と多くなります。曽爾村の紅葉は青蓮寺川(しょうれんじがわ)沿いに良いスポットが多くあります。宇陀市側から進んできて御杖村方面と別れる交差点を曽爾村に入って行くと左側( …