【秋の絶景】鮮やかに色づいた河内長野、天野山金剛寺の紅葉
大阪府河内長野市に位置する天野山金剛寺(あまのさんこんごうじ)は、紅葉の名所として知られ、秋には多くの参拝者や観光客で賑わいます。その歴史的背景と美しい自然が織りなす風景は、訪れる人々に深い感動を与えます。
紅葉の見頃
例年、天野山金剛寺の紅葉は11月中旬ぐらいから下旬にかけてということですが、今年は12月6日に行きましたが丁度見ごろで、境内や参道沿いには多くのモミジが植えられ、赤や黄色に色づいた鮮やかな紅葉が楽しめました。
見どころ
天野川沿いの参道
天野川に沿って続く参道は、白壁と紅葉のコントラストが美しいことで知られています。特に、石畳の道や橋から望む風景は、写真愛好家にも人気のスポットです。
白壁越しに見える藁葺き屋根とモミジが良い被写体になります。
庭園の苔の上に落ちた色鮮やかなモミジも奇麗です。
枯山水庭園
室町時代に造られた枯山水庭園は、鶴島や亀島、枯滝などが配され、秋には紅葉との調和が見事。庭園内の回廊からは、まるで絵画のような景色を楽しめます。ここは拝観する価値があります。本当に美しいです。
歴史的建造物
境内には、平安時代に建立された金堂や多宝塔、鎌倉時代の食堂(じきどう)など、重要文化財に指定された建造物が点在。これらの建物と紅葉の組み合わせは、歴史と自然の融合を感じさせてくれます。
アクセスと拝観情報
所在地:大阪府河内長野市天野町996
URL:https://amanosan-kongoji.jp/
拝観時間:9:00〜16:30
拝観料:本坊拝観料:400円
入山料:200円
共通券:500円
アクセス:電車:南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」より南海バス「光明池駅」行きで「天野山」下車すぐ
車:阪和自動車道「美原北IC」より約40分
駐車場:約70台(500円)






















関連記事
蝶々の写真
ツツジの花に舞うアゲハ蝶の写真 道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKのツツジのとまるアゲハ蝶とクロアゲハです。 ツツジの花の写真を撮りに行ったところ、アゲハ蝶が結構飛んでいたので撮影してみま […]
道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023
和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]
道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」
和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 この辺りは毎月何回かは […]
箕島漁港の黄色い漁船の写真
和歌山県有田市にある箕島漁港は、全国有数の太刀魚(地元では「たっちょ」と呼ばれる)の漁獲量を誇る漁港として知られています。この漁港の象徴ともいえるのが、鮮やかな黄色に塗られた「うたせ船」と呼ばれる漁船群です […]
日高川沿いのチューリップと桜の写真
和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]
みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット
有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]
富田川の「五味橋」対岸のイチョウの写真
以前紅葉の季節に和歌山県の富田川沿いの国道311号線の森林組合がある辺りの対岸に何本ものイチョウの木が紅葉して綺麗なところがあって気になっていたので今回カメラを持って出かけてきました。どうも木材関連の会社の製材所か作業場 […]
海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培の写真
和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]