自然 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

七里御浜 ふれあいビーチ

七里御浜 ふれあいビーチ 七里御浜は熊野市から紀宝町に至る約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸 その七里御浜の海ぎわを国道42号線が通っています。 海と国道との間に松林があるところが多いためところどころからしか海は見えま […]

熊野灘 七里御浜

これまで七里御浜の写真は波打ち際まで行って撮ったことがなかったし、一度このサーフから遠投して釣ってみたいと思っていたので砂利浜を歩いて波打ち際まで。 煙樹ケ浜よりかなり楽に波打ち際まで行けます。 熊野灘の迫力を写真で撮り […]

二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち

三重県伊勢市二見町 二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち  

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 海女のテラス

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 、海女のテラス      

三重県志摩市阿児町 安乗埼灯台

2024年6月4日 【三重県,眺望、絶景、景勝地】タグ:

三重県志摩市阿児町 安乗埼灯台 安乗岬園地        

三重県多気町 神宮寺「丹生大師」

2024年6月3日 【三重県,桜・桃・梅・花,神社仏閣】タグ:

三重県の多気町の 神宮寺「丹生大師」 です。 ここはこの近辺の紫陽花が知られていますが、もう何年も前に行った時にピンクの水蓮が綺麗だった記憶があったので伊勢方面に行く途中に寄ってきました。 到着して真っ先に水蓮を見ると花 […]

大王埼灯台と猫

三重県志摩市大王町の大王埼灯台です。 駐車場のご主人に聞くと岬に立つ灯台を見るビュースポットは手前の八幡さん公園だということでまずそこへ。 写真でよく見るような光景が広がっています。この日は天気も良く、空気も澄んでいて水 […]

広川町唐尾 宮代海岸

2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山県有田郡広川町唐尾 宮代海岸    

広川町唐尾 西広海岸

2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山県有田郡広川町唐尾 西広海岸    

和歌山県広川町の小浦海岸

2024年6月1日 【,和歌山県

和歌山県 広川町 小浦海岸 小浦という名の海岸は日高町にもあります。 どちらの海も綺麗ですが、こちらの方が大阪から近いです。  

千田、田海岸

2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山県 湯浅町 千田~田海岸  

海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培

2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]

絶景ドライブ 有田みかん海道 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。 北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません) この半島は […]

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝

作成中   和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。 貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 アワフキムシ ハナミョウガ 2ミリの花キュウリグサ     […]

和歌山 根来寺の青もみじ

2024年5月22日 【和歌山県,桜・桃・梅・花

作成中   桜とモミジの有名なスポットの根来寺です。        

箕島漁港の黄色い漁船

2024年5月21日 【和歌山県,

作成中   殆どの漁船が黄色い色に 漁から帰って荷揚げした魚を競りまで運ぶリヤカーが並んでいます。    

和歌山県有田川町 姥ヶ滝

作成中   和歌山県有田川町 姥ヶ滝     〒643-0848 和歌山県有田郡有田川町田角    

イングリッシュローズガーデン

2024年5月17日 【大阪府,桜・桃・梅・花

作成中   デビッド·オースチン·ロージズ イングリッシュローズガーデン          

飛騨地方の新緑

作成中   飛騨高山の久々野町から朝日の方へ行く道沿いの新緑です。 大阪近辺ではこんな感じの新緑はありません。 龍神スカイラインなどは少し近いイメージになりますが。    

美濃白川の新茶と飛騨川、飛水峡

作成中   美濃白川の新茶と飛騨川の飛水峡です。 飛水峡で写真を撮って高山方面に行く途中で白川の道の駅に寄ると、向かいにの様子が以前と変わっています。 看板には「白川野菜村チャオ」となっています。 トイレを済ま […]

アーカイブ