信楽焼の ぐい呑み、徳利、湯飲み、コーヒーカップ、マグカップ、お皿 - 紀伊半島のドライブと写真

信楽焼の ぐい呑み、徳利、湯飲み、コーヒーカップ、マグカップ、お皿

2020年5月2日 【三重県,滋賀県】タグ: , ,  更新日:2020年5月2日

信楽焼の徳利とぐい呑みの写真画像
信楽焼の徳利とぐい呑み

 

信楽焼のせともの ぐい呑み、徳利、湯飲み、コーヒーカップ、マグカップ、お皿。

2019年秋、10月からのNHK朝の朝ドラ『スカーレット』(大阪放送局)の舞台となった信楽ですが、朝ドラでご存じのように陶芸で有名な所です。

私はたまたまこれまで信楽には何度も通っていて、その度に信楽の焼き物を時々買ってました。

セットになった食器を買うのではなく単品で品や半端もの処分品などを楽しみに買っていました。
そんなわけで、知らぬ間に我が家の食器は半分以上が信楽焼になってしまっています。

食器と言ってもそのうちぐい飲みが幅を利かしているのですが、信楽焼はツルんとした表面の瀬戸物と言う感じではなく、ゴツゴツしたいかにも土を焼いたという感じの強い焼き物です。
そんな焼き物ですので私がイメージするぐい飲みの雰囲気にはピッタリの陶芸品で、これまで信楽に行く度に少しづつぐい飲みやコーヒーカップ、お皿などを買っておりました。

下手の横好きですが、私は写真が趣味ですので信楽が連ドラの舞台になったことを機会にこれまでに買ったぐい飲みなどを撮影してみました。

 

信楽焼の徳利とぐい呑みの写真画像
信楽焼の徳利とぐい呑み
信楽焼のぐい呑みの写真画像
信楽焼のぐい呑み
信楽焼のぐい呑みの写真画像
信楽焼のぐい呑み

 




信楽焼のビアカップと徳利の写真画像

信楽焼の湯呑の写真画像
信楽焼の湯呑
信楽焼のコーヒーカップの写真画像
信楽焼のコーヒーカップ

信楽焼のマグカップと湯呑の写真画像

信楽焼のマグカップの写真画像
信楽焼のマグカップと皿

信楽焼の小皿の写真画像

信楽焼の小皿の写真画像

 

関連記事

東海道47番目の宿場町、関宿で写真撮影

関宿は、江戸時代の東海道47番目の宿場町。三重県亀山市関町にある重要伝統的建造物群保存地区です。 私は古い町並みを見るのが好きで、何ヶ所か行っているのですが、ここ関宿は以前から行ってみたいと思っていた所です。 その一番の […]

七里御浜海岸 ふれあいビーチ ヤシの木と青い海の絶景

熊野 七里御浜海岸(しちりみはまかいがん) ふれあいビーチ 七里御浜は熊野市から紀宝町に至る約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸 その七里御浜の海ぎわを国道42号線が通っています。海と国道との間に松林があるところが多いた […]

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 海女のテラスの写真

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 、海女のテラス 三重県鳥羽市の「鳥羽展望台 海女のテラス」は、伊勢志摩国立公園内のパールロード沿いに位置する絶景スポットです。​2022年12月にリニューアルオープンし、カフェとショップを […]

三重県志摩市阿児町 安乗埼灯台の写真

三重県志摩市阿児町安乗に位置する「安乗埼灯台」は、太平洋に面した岬の先端に建つ、歴史ある灯台です。1873年(明治6年)に点灯した、日本でも珍しい四角い形の白亜灯台で、全国的にも貴重な存在です。 この灯台は、伊勢湾や熊野 […]

二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち

三重県伊勢市にある二見興玉神社は、縁結びや浄化のパワースポットとして知られています。特に有名なのが、沖合に並んで立つ大小二つの岩、夫婦岩(めおといわ)。この岩は、男岩(高さ9m)と女岩(高さ4m)がしめ縄で結ばれており、 […]

満開の君ケ野ダムの桜

君ケ野ダム湖畔の満開の桜君ヶ野ダムの桜三重県美杉町八手俣にある君ヶ野ダムはダム湖畔に映える四季折々の景色や、遠くに大銅山や尼ヶ岳が望める素晴らしい眺めで三重県の人気ランキングでも2位に選ばれています。特に今、桜の季節は高台に位置する駐車場から見下ろす満開の桜は、目を見張る美しさです。ダムの対岸にも桜並木が見えて、 …

世界遺産 獅子岩と広大な七里御浜の青い海の写真

世界遺産 獅子岩熊野灘に向かって獅子が吠えているようなかたちの岩で、世界遺産、天然記念物、名勝です。熊野観光では外せない名所です。鬼が城の観光はそれなりに時間を取りますが、獅子岩は国道42号線(側道)から見ることができますので時間がない場合でも寄ると良いと思います。まあ、 …

三重県飯高町・栃谷のモミジの写真

奈良県側から高見トンネルを抜け、少し下って行ったところに、右側に下っていく道があり、それを下っていくと栃谷という地区があります。ここは三重県の櫛田川の最上流になるのだと思います。民家が少しあるぐらいの小さな集落で、もう何 […]

三重県熊野市須野町の柱状節理の絶景の海岸

三重県熊野市須野町の柱状節理の海岸です。三重県熊野市須野町の「須野海岸」は、柱状節理が見られることで知られる自然景観の美しい海岸です。​柱状節理とは、火山活動によって形成された溶岩が冷却・収縮する際にできる、規則的な柱状 […]

早朝のおはらい町、おかげ横丁の写真

おはらい町、おかげ横丁の早朝の写真です。 先日飛騨高山に行ったときに思いましたが、高山などの古い町並みはインバウンドの影響で人であふれて町並みの写真を撮影するのは難しいのではと思うようになってました。 三重県伊勢市、伊勢 […]