奥飛騨温泉郷 冬 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

奥飛騨温泉郷 冬

2019年3月23日 【岐阜県,温泉

奥飛騨温泉郷の冬景色です。

新平湯温泉の「甚九郎」と平湯温泉の「ひらゆの森」に泊まった時のもので、それぞれ違う時に行ったものですが、奥飛騨の冬の写真としてまとめました。

新平湯温泉「甚九郎」

平湯温泉「ひらゆの森」

 

甚九郎に泊まったのは大晦日と元旦だったのですが、年に一度あるかないかの大雪だったそうです。
私はそれまでチェーンを付けて走ったことが無く、この時が初めてのチェーン走行で、おまけに年に一度あるかないかの大雪。

これには参りました。
東海北陸自動車道のひるがの高原辺りでは真っ白でどこが道路か分からないし、平湯峠ではカーブで前から来たバスの方へ滑って行くしでほんまに怖い思いしました。

 

ひらゆの森に泊まった時は二月の終わりごろで道路は除雪されていたのでまったく問題なかったですが、帰りに寄った郡上八幡は雪がありませんでした。やはり奥飛騨は雪深い地域です。

 

新平湯温泉「甚九郎」

奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬

 

 

 

奥飛騨 冬

平湯温泉「ひらゆの森」

奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬
奥飛騨 冬

 

 

 

関連記事

白川郷 2019 秋

茅葺の合掌造りの集落、秋の白川郷白川郷萩町地区は合掌造りの集落で、現在も人が住んで実生活の場として使われて居り、五箇山と共にユネスコの世界遺産に登録されている。毎年一月、二月の週末には夜間ライトアップが行われるそうですが、私が白川郷を訪れたのは10月末で紅葉の季節でした。何年も前になりますが、信州からの帰りに立ち寄り、 …

飛騨地方の新緑

作成中   飛騨高山の久々野町から朝日の方へ行く道沿いの新緑です。 大阪近辺ではこんな感じの新緑はありません。 龍神スカイラインなどは少し近いイメージになりますが。    

飛騨古川ユースホステル

6軒めのユースホステル・飛騨古川ユースホステルユースホステルをいくつか泊まってみて昔のイメージと違って良くなっていたので、このユースホステルも良さそうだなと思って泊まってみたいと思っていた。そろそろ秋の良い季節になったので、紅葉や野鳥を撮影する目的で泊まってみた。紅葉は結局穂高ロープーウェイ付近や安房峠を撮影した。 ..

山菜ドライブ 飛騨高山~開田高原~奈川、野麦峠~奥飛騨~せせらぎ街道~板取川、モネの池

去年は何処にも行かなかったので久々に岐阜、長野方面に行って来ました。 できるだけ施設などには寄らず、お天気次第で渓流釣りか野鳥撮影を楽しもうとどちらの道具も用意し、あと山菜も取りたいなとアウトドア主体の目的です。 宿泊は […]

白樺の日和田高原、日和田高原キャンプ場

日和田高原は岐阜県高山市高根町日和田~留之原辺りに広がる高原で、1400mぐらいの標高があります。飛騨高山から国道361号線で道なりに進みます。最近新しい高根トンネルも開通して所要時間も短縮されています。日和田高原から2~3km長峰峠を超えて行けばもう長野県の開田高原になります。 …

飛騨古川 2

5月20日の夜、飛騨高山、御岳方面へ野鳥撮影と渓流釣り、風景写真撮影などの目的で出発。夜に出発して明け方到着の予定。今回の道程は東海北陸自動車道の郡上八幡で降りて国道256号線和良町方面へ進み、濃飛横断自動車道を走って国道41号線で下呂を通って飛騨小坂から鈴蘭高原へ行きまずは野鳥撮影の予定だった。 …

木曽路ふるさとユースホステル

5軒目のユースホステル・木曽路ふるさとユースホステルユースホステル5軒目の利用です。木曽路ふるさとユースホステル、R19から馬籠宿へ行く途中にあります。こちらも昔のイメージとは違う綺麗なユースホステルです。この日の夕食は鶏肉をクリームで煮込んだものでした。ベランダを覗くと雉のメスが歩いていました。〒508- …

岐阜県美濃市 うだつの上がる町並みと名鉄美濃駅舎跡

作成中   岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みと名鉄美濃駅舎跡です。 うだつの上がる町並みにもう到着するかなというところでレトロな電車が並んでいるところがあり、まずここで写真撮影。 私は撮り鉄ではないですが、鉄 […]

モネの池

モネの池 以前板取川沿いに走ってこの国道256号線沿いの公衆トイレに寄った時、結構な人が来ていました。何かあるのかとは思ったけどその時はもう時間が無かったので素通りしていた。 今回も同じコースを走っていると案内板を見て思 […]

旅情庵 ユースホステル

木曽福島 旅情庵 ユースホステル (閉館)