富士山写真集
富士山
これまでに撮影した富士山の写真を集めました。
特に構えて写したような写真はありませんが、今後も機会があれば追加して行きたいと思います。
関西に住む者にはなかなかお目にかかれない富士山です。
少ない機会に富士山がスッキリ見えた時は感動します。
富士山に初めて行ったのは中学校の修学旅行。
富士山に行ったと言っても登ったわけではない。
その時は残念ながら曇っていて富士山はほとんど見ることができなかった。
次に行ったのは会社の旅行。
この時も最初はよく見えなかったのだが、二日目に十国峠に来た時にスッキリと晴れ、素晴らしい富士山を見ることができた。
たた、残念ながら写真は無い。
その後も何度か富士山周辺に出かけて見れない時もあったが、これまでに何枚かの写真が撮れた。
一枚目は静岡の御前崎に初日の出を見に行った時の写真。
いまのところ最も遠くから富士山を撮ったのは長野県の車山高原周辺からのもの。

富士山本宮浅間大社
浅間大社は本宮と奥宮からなっていて奥宮は富士山頂。初詣に行った時の写真だが、以外だったのはさほど混んでなく、駐車場もすぐに入れた。鳥居と富士山を撮りたかったのだが良い位置は見つけられなかった。


この写真は何処から撮ったものかはっきりは分からないが、田貫湖へ行く途中だったと思う。

ふもとっぱらキャンプ場の横で撮ったもの。
正月だったが多くのキャンパーが来ていた。キャンプ場の真ん中の池には氷が張っていた。

このあたりは朝霧高原になるのだろうか?牛が放牧されていて撮影にいい。

西伊豆から撮影した富士山。


忍野八海からの富士山きれいな水が湧いている。





静岡側の五合目に行く途中の道路から。



五合目駐車場


三保の松原の海岸



日本平へ行く途中の清水港



関連記事
秋の琵琶湖の風景の写真 2024
琵琶湖の湖西から彦根や近江八幡を目標に行ってきました。 以前近江八幡の写真を撮りましたが、デジタル一眼レフの初期の頃だったので、近江八幡にはまた撮影に行きたいと思っていました。 そんな中、この夏久々に琵琶湖に行ったのです […]
南紀白浜 円月島、千畳敷、三段壁、天神崎元島の写真
南紀白浜周辺と天神崎元島の写真円月島、千畳敷、三段壁、天神崎元島、京都大学白浜水族館など。 白浜周辺は何度も来ていて写真はあるのですが、フィルム時代のものだったり、コンデジ初期のものだったりで取り直したいのと、京大白浜水 […]
和歌山一遠浅の海岸 西広海岸 和歌山県広川町
和歌山県広川町西広海岸 西広海岸・・・幅約300メートル位有り、遠浅の砂浜が広がっていて、干潮時には広大な砂浜が現れて小さな子供も楽しく遊べる 人気のビーチです。 夏には海水浴客で賑わい、冬から春先になると、カモメの大群が干潟で餌を啄んでいる姿を見ることができます。 空では猛禽類のミサゴが、 …
和歌山県有田川町 姥ヶ滝の写真
姥ヶ滝の紹介 姥ヶ滝は、有田川町田角に位置する高さ約15メートルの滝で、周囲の自然と調和した静寂で美しい風景が特徴です。この滝には、かつてこの地に住んでいた老婆が滝で行水をしていたという伝説があり、その名の由来となって […]
山菜ドライブ 飛騨高山~開田高原~奈川、野麦峠~奥飛騨~せせらぎ街道~板取川、モネの池
去年は何処にも行かなかったので久々に岐阜、長野方面に行って来ました。 できるだけ施設などには寄らず、お天気次第で渓流釣りか野鳥撮影を楽しもうとどちらの道具も用意し、あと山菜も取りたいなとアウトドア主体の目的です。 宿泊は […]
安房峠
安房峠越え奥飛騨温泉の平湯から上高地の釜トンネルまでの安房峠越えです。今は安房トンネルがあるので交通の目的ならもちろん安房トンネルを利用すればいいのですが、私は野鳥写真や紅葉などの風景写真の撮影の目的で安房峠を通ります。峠越えで距離は大したことないと思いますが、安房トンネルなら5分ぐらいで走ってしまうでしょうか。 …
白樺の日和田高原の写真、日和田高原キャンプ場
日和田高原は岐阜県高山市高根町日和田~留之原辺りに広がる高原で、1400mぐらいの標高があります。飛騨高山から国道361号線で道なりに進みます。最近新しい高根トンネルも開通して所要時間も短縮されています。日和田高原から2~3km長峰峠を超えて行けばもう長野県の開田高原になります。 …
高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉の写真 2024
高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 和歌山県に位置する高野山から続く高野龍神スカイライン、そしてその先の城ケ森林道は、秋になると山々が鮮やかな紅葉に彩られ […]
生石高原 2023 秋 ススキの写真
秋の生石高原に行ってきました。 生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。 平 […]
白鷺と蓮の花の写真 BORG71FL+AFアダプター
琵琶湖の湖岸を走っていると蓮の花がかなり広範囲に群生しているところが目に入った。その群生の様子は別にアップ。 群生している写真を撮っていると白鷺が飛んできたのでレンズをBORG71FL+AFアダプターに変えて撮影した写真 […]