タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。
超広角レンズを買うのはこれが初めて。
最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。
タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。

これまではAPS-Cの18mmからの標準ズームしか使ったことがない。
18mmで撮っているともう少し広角が欲しいなと思うシーンが時々あった。

そんな訳で以前から興味があって購入することに。
まずは和歌山県の高野山に試し撮りに。

初めて超広角を使った感想はとにかく難しい。

10mmの広角というのはかなり強烈で、なかなか良い被写体も見つからない。
カメラを少し上下さすだけで像が歪みまくるのにビックリ。
ワイド端に拘らず適切な焦点距離で撮った方が良さそうです。

タムロン  TAMRON
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]

焦点距離 10 – 24mm
明るさ F/3.5 – 4.5
最短撮影距離 0.24m(ズーム全域)
フィルター径 φ77mm
質量 406g
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F/22
付属品 花形フード

 

タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5

タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5

高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 24mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 10mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 10mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 11mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 11mm

 

関連記事

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。 以前は結構綺麗だったのですが。 高野龍神スカイライン […]

道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」

作成中   和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 こ […]

絶景撮影ポイント 潮岬、橋杭岩

潮岬和歌山県の海岸は、他には見られない独特の荒々しい景色が所々に見ることが出来て、見飽きる事が無く、折に触れて訪れています。特に椿から古座までの海岸線は、撮影スポットが沢山ありますが、その中で何箇所か紹介したいと思います。潮岬灯台は、国道から少し逸れなければならないので、長い間訪れてなかったのですが、 …

「全国の鈴木姓発祥の地」がピンチ

今日、テレビで「鈴木家発祥の地」がピンチとの番組がありました。和歌山県の海南市の藤白神社の近くに「全国の鈴木姓発祥の地」というところがあります。熊野の鈴木姓の方が熊野信仰を広げるために海南藤白に移り住んで、熊野信仰を広げるために鈴木さんも全国に広まって行ったという歴史のようです。全国で鈴木姓の方は二番目に多いそうで、 …

高野山~龍神スカイラインの紅葉

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

和歌山県広川町 廣八幡宮

作成中   和歌山県広川町 廣八幡宮 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。 広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。 […]

千田、田海岸

和歌山県 湯浅町 千田~田海岸  

道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の風景

作成中   和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD […]

百合山の最初ヶ峰展望所からの紀の川の遠景と梅の花

作成中   和歌山県紀の川市、百合山の最初ヶ峰展望所からの紀の川の遠景。 この最初ヶ峰からの展望を私には写真で表現することが出来ませんが素晴らしい眺めです。 眼下に広がる農地の大半が桃の畑なので、桃の花が咲く季 […]

生石高原 2023 秋 ススキ

秋の生石高原に行ってきました。 生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。 平 […]