生石高原 夏 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

生石高原 夏

2019年9月12日 【和歌山県,撮影機材

ススキにはまだ少し早いですが生石高原に行ってきました。
タムロン10-24mm超広角レンズで生石高原を撮影してみるのが目的です。

8月が終わったところでまだまだ夏の生石高原ですが、そろそろススキのシーズンが近いからか平日にもかかわらず常に何組かの観光客が来ています。
風が少し吹いていたので高原を歩いても涼しかったです。

生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園で、秋のススキは有名で眺めの良いところです。

 

今回生石高原は二度目のアップです。

一回目の生石高原はこちら

 

生石高原へのアクセスいくつかのルートがありますが、途中不安になるような道もありますので、大阪側から行くにはR370から県道180号線に入り「小川の郷直売所」のある登山用駐車場を過ぎたところを左折します。直進でも生石高原につながっているのですが、もう長い間通行止めになっています。

 

紀美野町役場 産業課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5901 ファックス:073-489-2510

「山の家おいし」
TEL 073-489-3586

超広角レンズは撮影が難しい感じていたのですが、生石高原のような全体に広がる広大な風景はヘタな私でもそれなりに絵になるようです。
生石高原から遠くに望める海や山並みだけを撮るとあまり広角さを感じないのですが(この日は空に雲があったのでその広がる感じは撮れる)、足元から広がる高原を撮ると超広角レンズの効果が出せたように思います。

夏の終わりの生石高原の写真画像
夏の終わりの生石高原

次の三枚の写真は展望台に続く道と生石ヶ峰山頂で遠近感を出そうと上下左右に構図を変えて撮ったものです。
夏の終わりの生石高原の写真画像

夏の終わりの生石高原の写真画像

 

次は生石(しょうせき)神社の前の岩を入れて生石ヶ峰山頂を写したもの。
生石高原の写真画像

生石高原の写真画像

生石高原の写真画像

生石高原の写真画像

生石高原の写真画像

 

展望台から「山の家おいし」とその向こうの和歌山市や海を望む風景。
展望台から「山の家おいし」とその向こうの和歌山市や海を望む風景写真

展望台から「山の家おいし」とその向こうの和歌山市や海を望む風景写真

生石高原とその向こうの和歌山市や海を望む風景写真

 

電柱が斜めに写っています。
生石高原から和歌山市や海を望む風景写真

 

生石高原

生石高原

生石高原

 

関連記事

湯の峰温泉

湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車  JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車    阪和自動車道 上富田ICから国道311号線  …

生石高原の樹氷

作成中   生石高原は高原へ行くだけでなく、有田川方面に行くのに何度も通っている道路です。 有田方面に行こうかと札立峠を曲がって生石高原線に入って少し行くと様子が変わってきました。 道路に積雪が残っていて、ヤバ […]

和歌山県紀の川市西川原、賀茂神社のイチョウ(銀杏)の紅葉とスギ

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。 最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウな […]

有田川、明恵峡温泉下の桜

和歌山県を流れる有田川、明恵峡温泉下の桜です。 満開の状態でした。 美山の方から走って来て此処の渓流沿いの桜が目に入った時は思わず「お~!」と声を出して停車しました。桜の本数は多くないのですが、この付近の独特の渓相と桜の […]

和歌山県中辺路町 野中の清水

作成中   和歌山県田辺市中辺路町野中野中の清水      

生石高原

生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園です。秋の山頂一帯のススキは有名で非常に眺めの良いところです。山頂にある「山の家おいし」では、特産物の販売や喫茶軽食コーナーがあります。トイレや無料駐車場も完備されています。 …

和歌山県有田川町 姥ヶ滝

作成中   和歌山県有田川町 姥ヶ滝     〒643-0848 和歌山県有田郡有田川町田角    

和歌山県広川町の小浦海岸

和歌山県 広川町 小浦海岸 小浦という名の海岸は日高町にもあります。 どちらの海も綺麗ですが、こちらの方が大阪から近いです。  

道の駅 くしがきの里周辺で山野草

作成中   道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。  

和歌山城の銀杏の紅葉

和歌山城の黄色に色付いたイチョウの木和歌山城の南側の空堀、三年坂通り沿いのイチョウの紅葉です。駐車場の出入り口(不明門)と岡口門の間。この何年かモミジの紅葉は茶色くチリチリの葉になるのが多くて、なかなか鮮やかな赤や朱色になりません。最近は山桜や新緑のころの方が山は綺麗です。イチョウだけでも綺麗に色付いてほしいです。 …