吹割の滝、榛名湖、富岡製糸場、猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

吹割の滝、榛名湖、富岡製糸場、猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯

2019年1月23日 【温泉,群馬県,自然

夏休みに群馬県をうろうろした写真。

愛妻の丘

群馬県吾妻郡嬬恋村 愛妻の丘
この辺りのキャベツが広がる光景は関西では見れない光景です。

愛妻の丘

 

吹割の滝

群馬県沼田市 吹割の滝(ふきわれのたき)

ここは結構感動しました。
不思議な自然です。
見ごたえあります。スケールも大きいですし。

吹割の滝(ふきわれのたき)

 

榛名湖

榛名湖は榛名山の火山活動によって生まれた湖。
結構人が来てました。

榛名湖

 

富岡製糸場

群馬県富岡市 富岡製糸場
お盆の休みに入ってましたのでごった返してました。

富岡製糸場

 

猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯

群馬県利根郡みなかみ町 猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯

入浴料300円 お湯は熱い。

 

猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯

 

愛妻の丘 愛妻の丘 愛妻の丘 吹割の滝 吹割の滝吹割の滝 吹割の滝 榛名湖 富岡製糸場 富岡製糸場猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯群馬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」

越後湯沢 湯元共同浴場 「山の湯」泉 質  単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)効 能  神経痛・筋肉痛・冷え性・慢性消化器病など料 金  大人500円 こども250円時 間  AM 6:00-PM 9:00定休日  火曜日〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930TEL  025-784- …

万座温泉

万座温泉泉質 乳白色源泉80度の硫黄泉    源泉かけ流し 加温、循環なし 標高1800mの上信越高原国立公園内にある万座温泉は、万病に効くと言われ、江戸時代末期から 乳白色の滑らかな湯を求めて 訪れる湯治客で賑わいました。     白根山を訪れた時に万座温泉の近くを通った際、 、

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。 水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れて […]

中房温泉 立ち寄り湯 

中房温泉 日帰り温泉施設 湯原の湯長野県安曇野市にある中房温泉は文政4年に開湯。 泉質は柔らかく、ヌルヌルとした湯で肌がつるつるになる源泉かけ流し100%の天然温泉です。 昭和8年に登山者の為に作られた売店を、古い梁や柱はそのまま使用し、平成18年に改装してオープンした立ち寄り湯です。 営業期間  …

九州 別府温泉 地獄巡り

大分・別府 地獄めぐり九州に5泊6日の予定で来てまず別府に2泊の予定。別府に到着してまず観光したのは地獄めぐり。別府に来たら外せないのが地獄めぐり。血の池地獄の色はまあ分かる。白池地獄の白は硫黄泉の白濁は珍しくない。ただ、海地獄のあの色は凄い、確か湯布院にブルーの温泉あったかと思うけど。 …

九州 由布院(湯布院)~久住高原(くじゅう)

九州 由布院(湯布院)~久住高原(くじゅう)別府を出発して由布院からくじゅう高原、阿蘇山に至る景色の雄大さには感動の連続でした。よくまあこんな自然の大地ができたものだと感心する。自分たちが住む近畿と比べてとても同じ日本とは思えない。久住高原は久住山、大船山の南麓の標高約600~1100メートルの地域に広がる高原。 …

十津川温泉郷

奈良県十津川村十津川村は、奈良県の最南端に位置し、三重県、和歌山県と県境を接する、紀伊半島の内陸にある村で日本一大きな村と言われていて、その96%を山林で占め、中央部を十津川が南へ流れています。十津川と言う地名の通り、十津川には支流が沢山あって、アユ釣りや渓流釣りが楽しめます。十津川村は1889年に、 …

奥飛騨温泉郷 平湯温泉、福地温泉、栃尾温泉

平湯温泉 神の湯平湯発祥の湯奥飛騨温泉郷観光協会平成26年6月14日(土)、神の湯の対岸法面崩壊のため、当分の間営業を休止いたします。ご来場の皆様方には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。営業再開の目処が判明しましたらお知らせいたします。なお、

野沢温泉

野沢温泉野沢温泉は是非一度入りたいと意気込んで行ったのですが、あえなく撃沈しました。 余りの湯の熱さに洗い場にさえ佇む事が出来ずに、早々と引き上げてしまったのでした。 残念です!! 温泉街に外湯は13あって、江戸時代から湯仲間と言う制度によって守り続けられてきたそうです。 ..

湯の峰温泉

湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車  JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車    阪和自動車道 上富田ICから国道311号線  …