丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大きな銀杏の木の紅葉です。
紅葉の時期ライトアップもされます。
和歌山県で有名な銀杏の木は田辺市中辺路町、富田川の上流部にある樹齢400年の福定の大銀杏ですが、福定の銀杏は遠くから見る分には良いのですが、近くで写真を撮るにはどうも余計なものが入って良くありません。
イチョウの木は大きいものが多く、後ろに下がれなくて全体が入らない場合が多いです。全体が写れば良いというものでもありませんが、そういう写真も一枚撮りたいものです。
それに比べここ丹生酒殿神社はイチョウの木の全体を入れることができ、また、余計なものもあまり写り込まないのでお勧めの撮影スポットです。
写真の撮影日にはまだそれほど落葉していませんでしたが、もう少し日が経てば黄色の絨毯が鮮やかだったのではと思います。
2019年12月5日の午前11時に撮影したものです。
紀ノ川沿いにある神社で私は西を向いて撮影しています。太陽は背後から上がり、前方に沈みます。
写真の上手な人ならイチョウの落葉のタイミングが合えばよい写真が撮れるのではと思います。
2021、高台から撮影した丹生酒殿神社の大イチョウの紅葉の風景をアップしました。
〒649-7133
和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631番地
TEL 0736-22-3146
2018年11月25日撮影、かつらぎ町・丹生酒殿神社の大イチョウ
関連記事
道の駅 くしがきの里周辺で山野草
作成中 道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。
道の駅 四季の郷公園のコスモス 2023
和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]
長谷丹生神社のイチョウ
和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]
和歌山県有田市 糸我稲荷神社
作成中 和歌山県有田市 糸我稲荷神社 〒649-0421 和歌山県有田市糸我町中番329
クジラの町、太地町 マンダイの刺身
和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、 …
箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」
和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。
桃山町の桃の花 和歌山県紀の川市
和歌山県紀の川市 桃山町の桃の花和歌山県紀の川市桃山町の紀ノ川沿いに広がる桃源郷は3月下旬~4月上旬頃、丁度桜の花と同時期に満開になり、ひと目十万本と言われ、かおり風景100選に選ばれています。桃山町では寛永2年(1625年)から桃の栽培を始めて、桃源郷で栽培されている桃はあら川の桃として有名です。 …
頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り、和歌山県海南市
和歌山県海南市の「頭の宮 宇賀部神社の風鈴祭り」 宇賀部と書いて「おこべ」と読むそうです。 他に人も居ましたので風鈴のみの写真です。 今年、海南市の風鈴祭り三ヶ所に行きましたが、ここの風鈴が一番きれいでした。   […]
恋のチューリップ畑(和歌山県橋本市恋野)
和歌山県橋本市恋野のチューリップ畑です。 先日、偶然に奈良県の五條市の国道168号線から和歌山県橋本市の恋野農免道路に入った時に、何人もの人がチューリップが咲いているらしき畑の周りで写真を撮影している所に通りかかりました […]
奥みなべ梅林 受領の里
作成中 みなべ町周辺にはみなべ梅林の他、岩代梅林や田辺梅林、石神梅林と他にもいくつかあるようですが、石神梅林と南部川の中間あたりに奥みなべ梅林というところがあります。 「奥みなべ梅林 受領の里」と言うようで […]