近くのカワセミPartⅠ
カワセミ撮影を始めた頃の写真
近くのカワセミPartⅠの写真です。
車で5分程度のところでカワセミを見つけてしまいました。
それから毎朝です。病気?。
それから毎朝です。病気?。
スポンサードリンク
奈良県の津風呂湖でカワセミを見つけてからしばらく通いました。
カワセミは綺麗な川でないと居ないと思っていたので津風呂湖までは遠いのですが何度も通いました。
ただ、やはり遠い。もし近くにカワセミが居たら何度も撮影に行けるのにと思うとどうしても見つけたくなりカワセミ探しが始まりました。 そしてとうとう車で5分程度のところでカワセミを見つけてしまいました。
それから毎朝カワセミ詣でです。
このポイントは当時対岸に止まったカワセミまでの距離は近いところで10メートルぐらい、遠いと20メートルぐらいの距離で撮っていたと思います。
その後川が整備されて対岸が遠くなった代わりに対岸からも撮影できるようになり、またこちら側にもカワセミが止まるようになったので近距離からの撮影ができるようになりました。
川で対岸に止まったカワセミを撮ろうとするとなかなか近い距離からは撮れないし、背景がうるさくなり易いです。
カワセミは綺麗な川でないと居ないと思っていたので津風呂湖までは遠いのですが何度も通いました。
ただ、やはり遠い。もし近くにカワセミが居たら何度も撮影に行けるのにと思うとどうしても見つけたくなりカワセミ探しが始まりました。 そしてとうとう車で5分程度のところでカワセミを見つけてしまいました。
それから毎朝カワセミ詣でです。
このポイントは当時対岸に止まったカワセミまでの距離は近いところで10メートルぐらい、遠いと20メートルぐらいの距離で撮っていたと思います。
その後川が整備されて対岸が遠くなった代わりに対岸からも撮影できるようになり、またこちら側にもカワセミが止まるようになったので近距離からの撮影ができるようになりました。
川で対岸に止まったカワセミを撮ろうとするとなかなか近い距離からは撮れないし、背景がうるさくなり易いです。












2005.03.25

2005.03.26

2005.03.27

2005.04.01

2005.04.01

2005.04.02

2005.04.02

2005.04.13

2005.04.16

2005.04.16

2005.04.24
初めてRAW画像で撮りました。早朝6時半ですが、調整なしでもホワイトバランスが良いですね。
トリミングのみで縮小なし、ピクセル等倍です。もっとシャープに撮りたいのですが。

2005.05.03
最近、通過ばかりで写せませんでしたが、久しぶり。ビクセル等倍

2005.05.03

2005.05.08
2005.05.09
2005.05.09
2005.05.09

2005.06.11
田植えのためか、水がなかった為、久々のPartⅠ、雛が巣立ってました。

2005.06.13

2005.06.13
先日と同じ子供でしょうか、色が違います、先日は小雨でしたが。

2005.06.13

2005.06.13

2005.06.13

2005.06.13

2005.06.13

2005.10.03

2005.10.03