和歌山県・御坊市の釣り場 / 紀伊半島の海釣り

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

和歌山県・御坊市の釣り場

日高港 塩屋第1岸壁

和歌山県御坊市の日高港です。
テトラが無く、水深もあり、中紀では数少ない堤防釣りポイントです。
おまけに車横付け、トイレありで申し分ない釣り場です。

日高港が出来た当初はトイレもありませんでしたが、緑地公園が出来てトイレもできました。
ただ、当初は全域でつりが出来たのですが、テロ対策とかで金網が張られて沖側へは入れなくなりました。
沖側へ行くほど水深があり、釣り人は先端近くに集中していました。

金網が張られてからはかなり岸寄りでしか釣りをできなくなりましたので、もうこのポイントはダメかと思いましたが、現在でも人気のある釣り場です。

現在はますます金網付近に常連さんが集中します。
この煙樹ヶ浜向きのポイントだけでなく湾の奥のポイントや前の波止でも釣りができます。
また、船が入って作業している時は釣りができない場合があるので煙樹ヶ浜に変更するなど他の釣り場も考えておく方が無難です。

 

旧日高港

 

 

お天気、潮汐(日出/日入)、風、波
釣り天気.JP 日高港

 

 

日高港の釣り場写真
日高港 塩屋第1岸壁の釣り場
日高港の釣り場写真
日高港 塩屋第1岸壁の釣り場
日高港の釣り場写真
日高港 塩屋第1岸壁の釣り場より煙樹ケ浜方向を望む
日高港湾奥の釣り場写真
右手が日高港湾奥の釣り場
日高港公衆トイレの写真
日高港公衆トイレ

 

南塩屋漁港

日高港の金網が張られた釣り場の埋め立て地の反対側にある漁港です。

 

南塩屋漁港の写真
南塩屋漁港

 

煙樹ヶ浜

延々と4kmも続く砂利浜の海岸です。
日高川に近いほど砂地になり、潮吹き岩側ほどしもりが多くなります。
以前は潮吹き側で釣っていることが多かったですが、最近はトイレの前辺りやキャンプ場の前辺りが多いです。

どん深で遊泳禁止の海岸です。どん深のため浜からカゴ釣りができます。ただ、どん深と言ってもさほど水深が無いので遠投が必要です。
3号の磯竿ではやや物足りないかと思いますので4号ぐらいの方が無難です。

足元が砂利で、かつ、勾配が結構あるので下まで降りるとズルズル崩れて上がり難いので潮位によっては危険ですので注意が必要です。

去年の12月の日曜日にビックリするほど釣り人が並んでました。

 

煙樹ヶ浜の写真
煙樹ヶ浜、トイレ駐車場より潮吹き岩(日の岬)方向を望む
煙樹ヶ浜の釣り場写真
煙樹ヶ浜、トイレ駐車場前の釣り場
煙樹ヶ浜の写真
煙樹ヶ浜、トイレ駐車場より日高川河口方向を望む

 

関連記事

   

シマノ ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)初釣り、南紀太地くじら浜公園 自作ウィリー釣り針大活躍

先日購入したシマノ ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)で、南紀太地のくじら浜公園で釣ってきました。 ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)を試すのが一番の目的の釣行です。5号の磯竿を買ったのはこれが初めて […]

   

和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 尺アジの釣果

塩津漁港で大アジ釣り。数は出ませんでしたが、二尾とも尺アジでした。 先日の12月17日にも塩津漁港に大アジ狙いで釣行しましたが、サバに喰われてアジは納得のいかない結果に終わりました。この鬱憤を晴らすために25日に再度出撃 […]

   

塩津漁港の釣り 大アジ、タチウオ 2021/09/29

塩津漁港に大アジとタチウオ狙いで釣行。 釣果はマアジ27~28センチ4尾マルアジ24センチ1尾タチウオF3 1尾チヌ27センチ1尾アイゴシマイサギ この日は午前3時過ぎに釣り開始。暗いうちはタチウオと思うが何頭目かに1尾 […]

   

和歌山県・塩津漁港の堤防釣り場

和歌山の波止釣りポイント紹介 和歌山県海南市の塩津漁港です。 塩津漁港はシラス漁で有名な所です。釜揚げシラスを売っています。最近は牡蠣も養殖しているようで牡蠣を食べれるテントの牡蠣小屋も(龍王丸水産、立征水産)。和歌山の […]

   

和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 29センチまで25尾の釣果

和歌山県・塩津漁港で波止から大アジ狙いの釣りです。 この日の釣果はアジ 25~29センチ 25尾 仕掛けは飛ばしサビキの遠投ウキ釣りです。刺し餌無し。 この日釣り場到着は午後3時。駐車場に車を置いて波止に行くと夫婦連れが […]

リンク