渓流ビク

渓流ビク

2021年4月29日 【渓流釣り用品・小物 更新日:2025年2月25日

現在、使っている渓流釣りのビクです。

もう一つ、リュックと一体になるこれと同じような形のビクも使っているのですが、信州などに遠征する場合はそれを持って行きますが、近場の渓流釣りにはリュックまでは大層なのでこのビクを持って行きます。

川を通す時はウェーダーにベルトをして、そのベルトにエサ箱やタモを装着して釣りますが、私はポイント、ポイントでちょこっと竿を出してみることも多く、その場合、車の乗り降りでその都度ベルトを外してたり付けたりしなければなりません。ただ、一々脱着は面倒なので、この形のビクなら車を停めてビクを首に掛けるだけで釣りができます。

ワンタッチのタモもこのベルトに付けることが出来ます。

このビクを首に掛けて腹の前にこのビクもってくると、ビクの上に肘を置けるので大変楽に釣りができます。
肘が置けると仕掛けが上下にブレずに安定して流すことが出来ます。

ビクに付けているエサ箱の小物ケースは、エサ箱と小物ケースをマジックテープと両面テープでくっつけているのですが、フィッシングベストのポケットの開け閉めを少なくできるのでお勧めです。

ビクに付いている白いウレタンは、両面テープで張り付けてあるもので、仕掛けをいじるためにベストのポケットを弄ったりする時に針を刺しておくために付けています。

 

渓流ビク

渓流ビク

渓流ビク

渓流ビク

渓流ビク

 

関連記事

渓流釣り初心者の方へ・渓流釣り装備、渓流釣り小物

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは渓流釣りのアイテム、小物について、色々な失敗を経てたどり着いた現時点のお話です・・・・・