アマゴは雨の魚(アメノウオ)
雨が降りました。
待ちに待った雨です。
今回の雨は和歌山県の南部、古座川流域では300ミリぐらい降ったようですが、北部ではそれほど降っては無いようでした。しかし、これだけ降れば魚も少しは動いたのではないかと期待しての釣行です。
実は先日、ボウズを喰らいました。
その前は1尾です。
雨は降るものの段々と水量が減って、釣れそうにない気配になってきていました。竿を出しても釣れそうな気配がありませんので、早々に切り上げていますが予想通りの貧果でした。
もちろん少々の雨は最近降っていましたが、大釣りできるような雨ではありませんでした。
で、今回の釣果ですが、
アマゴはやはり雨の魚(アメノウオ)です。
雨が降ったらよく釣れます。
同じ川に通っていると雨が降って魚が動いた時の狙いどころは見当がつきます。
案の定、最初に入ったポイントの一つの淵で10尾釣りました。先日のボウズの日にも竿を出したポイントです。
雨が降って魚が動くとこれだけ状況が変わります。
雨が降って来たので11時頃までの釣りですが、21尾の釣果でした。
やっぱりアマゴは雨の魚(アメノウオ)です。

関連記事
2021年 渓流釣り 奈良県 3回目釣行
今年3回目のアマゴ釣り。今回は早く出発してまだ薄暗いうちに釣り場到着。 今朝も良く冷えている。 2日前に累計40mmぐらいの雨が降ったようだが、水量は殆ど増えておらず減水気味。濁りもなく、相変わらず状況は良くない。 今日 […]
渓流釣りのエサ ブドウ虫 長期保存OK
和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは渓流釣りに使うエサのブドウ虫の紹介です。私は殆どこれを使っているのですが、300円と安く、冷蔵庫で長期に保存もでき、通販でも購入できるので紹介します。
前回と同じポイントで釣りました。
先日は雨が降って増水して少し良い目が出来ました。今日は結構厳しかったです。 先日、10尾釣れた淵では一尾も釣れませんでした。 そらそうですね。あれから雨は降っているのですが、大した雨ではなく、魚が動くような増水はありませ […]
渓流解禁情報2020 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り
和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。2020年も解禁から一か月を過ぎましたが、まだ初釣りに行っていません。すでに解禁後で遅くなりましたが、自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。
アマゴと雨と 渓流ランガン釣り 和歌山県日高川増水画像
アマゴと雨の関係 増水時の渓流ランガン釣り アマゴは天子、雨子と書いたり、別の呼び名で雨魚(アメウオ)、雨の魚(アメノウオ)、小雨(コサメ)と言ったりします。和歌山の人はアメウオ、アメノウオが多いかな。アミゴと言う人も居 […]
渓流釣り初心者の方へ・遊漁券など
渓流釣りのシステムと言うか、仕組みと言うか、基本的なことです。 アマゴが釣れる河川 紀伊半島で渓流釣りの対象になるアマゴの居る河川は基本的にアマゴを放流しています。各河川には漁業協同組合があり、組合が放流事業を行います。 […]
これが今シーズン最後の渓流釣りでした。
釣行時はまだ後日釣りに行くつもりでしたが、結局これが今シーズン最後の渓流釣りになってしまいました。 結構ぽってりとしたまずまずの型のアマゴも釣れましたが数はイマイチでした。 この日もう少し釣れていたらシーズン中にもう1~ […]
2021年 渓流釣り 奈良県 2回目釣行
今年2回目の渓流釣り。今回も初回と同じような時間に釣り場に到着。今日も冷え込みはきつい。 水況は減水気味。水量が少なく、流れが緩く水面が波立っておらず、アマゴの姿が良く見えるがエサに見向きもしない。 朝一、食いは渋かった […]
2021年 アマゴ初釣り 奈良県
2021年の釣り、一回目の釣果です。 日の出時刻ぐらいに釣り場に到着したのですでに釣り可能な明るさ。冷え込みはきつい。 水量は減水気味。普段、底の見え難い淵でも魚が良く見えている。 残念ながらアマゴ8尾の貧果でした。この […]
アマゴのイラスト
渓流魚、あまごのイラストを作りました。 アドビ・フォトショップ(Adobe Photoshop)のAIで作成したアマゴの画像です。 どうも生成AIさんは「アマゴ」と言っても分からないようで「渓流魚」と言うとニジマスのよう […]