渓流釣りのエサ ブドウ虫 長期保存OK
ブドウ虫
私が一番良く使う渓流釣りのエサです。
ブドウ虫は葡萄の蔓の中に居る虫らしいですが、本物のブドウ虫は使ったことがありません。
私が使っているのは写真のブドウ虫で養殖されたものです。
一般的に養殖のブドウ虫は価格が600円~800円ぐらいと思いますが、ここのブドウ虫は26~30匹入で一個300円(税抜)です。
大阪のフィッシングショップTポートという釣具店の商品なんですが、いくつかまとめて買って冷蔵庫の野菜室に入れています。
かなり長持ちするのでチャンスにさっと釣りに行くことができます。箱には8℃~15℃で保存となっていますが、うちの冷蔵庫はもう少し低温になっていると思います。(低めの方が良いと感じてます)
去年八月に買って禁漁で残ったものを今年の三月に確認したら綺麗でした。
店舗ではブドウ虫やミミズはそう頻繁に入荷するわけではないと思います。ですから購入する際にはブドウ虫のケースを裏返し見て黒く変色しているものが少ないものを選んで購入しています。タイミングによって結構変色したものが多く入っていることもあります。ミミズも箱から出してビニールの袋の中で元気に動いているか確認してレジに行きます。店員さんも「中見てくれましたか」と聞いてきます。
ブドウ虫の場合、店舗の冷蔵ケースより家の冷蔵庫の方が長持ちすると思っています。ですから解禁前のブドウ虫が入荷したての時にまとめ買いする方が良いようです個。1箱使わずに余っても、持って帰ってきてまた冷蔵庫に入れておけば大丈夫です。
ブドウ虫はもともとクネクネ動く虫ではないので、一匹つけて魚を何尾も釣ってヨレヨレのブドウ虫になってもアマゴは喰ってきます。一回の釣行で1ケース使わないことも多いです。
この店は通販でも購入出来るのでまとめて買っておけば重宝します。
因みにブドウ虫は低温で保存しないと蛾になってしまうはずですが、これまで家で保存していて蛾に育てたことはありません。(笑)
関連記事
前回と同じポイントで釣りました。
先日は雨が降って増水して少し良い目が出来ました。今日は結構厳しかったです。 先日、10尾釣れた淵では一尾も釣れませんでした。 そらそうですね。あれから雨は降っているのですが、大した雨ではなく、魚が動くような増水はありませ […]
渓流釣り初心者の方へ・遊漁券など
渓流釣りのシステムと言うか、仕組みと言うか、基本的なことです。 アマゴが釣れる河川 紀伊半島で渓流釣りの対象になるアマゴの居る河川は基本的にアマゴを放流しています。各河川には漁業協同組合があり、組合が放流事業を行います。 […]
渓流釣り初心者の方へ・アマゴの釣り方
アマゴ釣りのアプローチの仕方ですが、あそこにアマゴが居るだろうから、どうアプローチして、何処に立って、何処に仕掛けを振り込んで、どう流して、エサをアマゴの居るところまで持って行くか。そしてアマゴが掛かって竿を立てても木に絡ませないか、掛けてからどこで取り込むかなど一連の動作をイメージしてから行動します。
2021年 渓流釣り 100尾達成。アマゴの体高も高くなってきた。
前回の釣行の二日後、雨が降った日の三日後になりますが、まだかなりの増水状態で流れが強く、川通しも出来ません。 単発でポイントに降り竿を出ことに。 まずは前回釣れた淵のでタルミで3尾。淵の流芯尻脇で2尾。まだまだ流れが強い […]
これから渓流釣りを始める人へ・アマゴの居場所
アマゴが定位するところ。アマゴが居るポイントの話です。アマゴはその生息域であっても川の全体に居るわけではありません。アマゴはアマゴの都合の良いところに居ます。都合の良いところとはどの様な所かというと身を守り易い所、また、エサを捕りやすい所です。具体的には・・・・・
2021年 渓流釣り 奈良県 3回目釣行
今年3回目のアマゴ釣り。今回は早く出発してまだ薄暗いうちに釣り場到着。 今朝も良く冷えている。 2日前に累計40mmぐらいの雨が降ったようだが、水量は殆ど増えておらず減水気味。濁りもなく、相変わらず状況は良くない。 今日 […]
渓流解禁情報2020 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り
和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。2020年も解禁から一か月を過ぎましたが、まだ初釣りに行っていません。すでに解禁後で遅くなりましたが、自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。
2021年 渓流釣り 奈良県 2回目釣行
今年2回目の渓流釣り。今回も初回と同じような時間に釣り場に到着。今日も冷え込みはきつい。 水況は減水気味。水量が少なく、流れが緩く水面が波立っておらず、アマゴの姿が良く見えるがエサに見向きもしない。 朝一、食いは渋かった […]
渓流釣り初心者の方へ・渓流釣りを始めた頃の話
和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは初めて渓流釣りに行った時の話です。海釣りとは勝手が違うので散々な結果でした。
2021年 渓流釣り 96尾目 久々の増水
久しぶりにそこそこの量の雨が降りました。川によってはまっ茶っちゃです。 待ちに待った増水、まずは本流は避けて支流に釣行です。支流も増水はしていて少し濁りもあり、仕掛けが流れに飛ばされて入らないポイントもある状況ですが、魚 […]