渓流釣り初心者の方へ・遊漁券など
渓流釣りのシステムと言うか、仕組みと言うか、基本的なことです。 アマゴが釣れる河川 紀伊半島で渓流釣りの対象になるアマゴの居る河川は基本的にアマゴを放流しています。各河川には漁業協同組合があり、組合が放流事業を行います。 […]
奈良県の渓流釣り、釣り場と漁協
奈良県の渓流と漁協、アマゴ釣り場などの覚え書き 奈良県の渓流釣りの対象の河川は紀の川水系、新宮川水系、淀川水系になります。 各水系についての私の覚え書きにのために整理しました。覚え書きなのでこれからもここに追加していきた […]
和歌山県の渓流釣り、釣り場と漁協
和歌山県の渓流と漁協、アマゴ釣り場などの覚え書き 和歌山県の渓流釣りの対象の河川は紀の川水系、有田川水系、日高川水系、富田川水系、日置川水系、古座川水系、熊野川水系(新宮川水系)になります。 各水系についての私の覚え書き […]
野迫川村(川原樋川)の渓流アマゴ釣り
野迫川村紹介 野迫川村は、奈良県南西部、紀伊山地の北斜面に位置する過疎の村で、離島を除いて日本一人口の少ない村だそうです。人口は2025年1月1日時点で329人です。私が野迫川村に渓流釣りに行き始めた頃は人口500人の過 […]
2022年 渓流解禁 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り
2022年ももうすぐ解禁です。自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。現時点で分かっている情報のみアップしています。 おすすめ関連記事 和歌山県の渓流釣り、釣り場と漁協 和歌山県の渓流釣りの対象の […]
これが今シーズン最後の渓流釣りでした。
釣行時はまだ後日釣りに行くつもりでしたが、結局これが今シーズン最後の渓流釣りになってしまいました。 結構ぽってりとしたまずまずの型のアマゴも釣れましたが数はイマイチでした。 この日もう少し釣れていたらシーズン中にもう1~ […]
前回と同じポイントで釣りました。
先日は雨が降って増水して少し良い目が出来ました。今日は結構厳しかったです。 先日、10尾釣れた淵では一尾も釣れませんでした。 そらそうですね。あれから雨は降っているのですが、大した雨ではなく、魚が動くような増水はありませ […]
アマゴは雨の魚(アメノウオ)
雨が降りました。待ちに待った雨です。 今回の雨は和歌山県の南部、古座川流域では300ミリぐらい降ったようですが、北部ではそれほど降っては無いようでした。しかし、これだけ降れば魚も少しは動いたのではないかと期待しての釣行で […]
釣果情報や渓流釣行に必要な気象、交通情報サイトなどのまとめ
渓流釣り釣行時に必要な気象情報や道路交通情報を集めました。 おすすめ関連記事 和歌山県の渓流釣り、釣り場と漁協 2025年(平成7年)の解禁情報やアマゴ釣り場マップが載っています。・・・・ おすすめ関連記事 奈良県の渓流 […]