波止、堤防からの大アジ釣りの天秤自作
大アジ釣り用天秤自作
波止からのアジ釣りの場合、大アジと言ってもさほど仕掛けの強度は必要ありません。
ですから天秤もそれほど強度のあるものは必要ありません。強度のあるものは重いですし、太さもあるので水の抵抗が大きく、仕掛けを巻き上げる時に重くて大変です。そんなわけで私はキス用の天秤をよく使います。キス用の天秤は細くて軽くて使い易いのですが、残念ながら長さの短いものが多く、製品のラインナップとしては27センチぐらいのものもあるのですが実際釣具屋で売っているものは21センチぐらいのものまでと言うことが多く、それではカラミ防止の目的としてやや長さが不足です。
これまで天秤から下の針は一本でハリスも長くて50センチまでで釣っていましたが、今年から二本針にして全長も長くし、上針は疑似餌にして下の針にエサを付ける仕掛けにしようと思います。天秤から上はサビキは付けないか、付けても針数は三本にしようと考えています。
サビキを付けないときはまだ良いですが、サビキを付けて天秤から下が長めの二本針だと絡みやすくなってきます。そのため短い天秤だと無理があります。
細くて軽い天秤で長いものを釣具店に探しに行ったりネットで探したりしているうちにそれが面倒になってきて自作できないかと思うようになり、それでホームセンターに行った時に適当な材料はないか探してみました。
自作の天秤で一般的なのは針金を使う方法だと思いますが、それでは市販品と変わらないと思うので何かないか色々考えた末、簡単に作る事が出来て強度も大丈夫だろうというのがこれです。
樹脂製の工作用の細い棒です。穴あきのパイプ状になったものもあります。太さが丁度良いものがないのですが、いくつか作ってみました。作り方は簡単で曲げて穴をあけるだけです。曲げるのも手で曲げられます。パイプの方は熱を加えましたが。
時期的に大アジの釣果も落ちてきたところにコロナウィルスで、まだ実釣では使っていませんが、また、状況をアップしていきます。
関連記事
和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 29センチまで25尾の釣果
和歌山県・塩津漁港で波止から大アジ狙いの釣りです。 この日の釣果はアジ 25~29センチ 25尾 仕掛けは飛ばしサビキの遠投ウキ釣りです。刺し餌無し。 この日釣り場到着は午後3時。駐車場に車を置いて波止に行くと夫婦連れが […]
塩津漁港 大アジ釣り釣果 2021/10/14
今回も塩津漁港 大アジ狙い。 釣果はマアジ28~30センチ2尾 マルアジ25,6センチ3尾サバ、ヘダイ。 この日は午前4時半過ぎに釣り開始。この日はタチウオは狙わず。 マアジは何時もの明るくなりかけの時合い […]
波止、堤防からの大アジ釣り
2003年にこちらの「泉州発!紀伊半島の温泉と釣り」というホームページに「波止からの大アジ釣り」というページを作成しました。当時は現在のような文字の装飾凝ったりというのは無かったので、ただ単純なテブルという枠を作ってその […]
和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 尺アジの釣果
塩津漁港で大アジ釣り。数は出ませんでしたが、二尾とも尺アジでした。 先日の12月17日にも塩津漁港に大アジ狙いで釣行しましたが、サバに喰われてアジは納得のいかない結果に終わりました。この鬱憤を晴らすために25日に再度出撃 […]
波止、堤防からの大アジ釣りの 撒き餌とサシ餌
波止、堤防から遠投ウキ釣りで大アジ、中アジを狙う場合に使う撒き餌とサシ餌の話です。