波止、堤防からの大アジ釣りの ウキ
大アジ釣りに使う遠投カゴ釣り用のウキ
遠投用のウキです。
ウキの大きさ(号数)は10~15号くらいを使います。
10号ではちょっと小さめですが、竿が柔らかい場合や、女性や子供にはこれぐらいが良いと思います。
私は12号メインで煙樹ヶ浜のような遠投が必要な場合は15号を使います。
ウキの浮力とオモリのバランスで、魚が喰った時にウキが抵抗なく引き込まれるように調整するなどは考えなくても良いと思います。逆にウキがしっかり浮いている方が喰った時にその抵抗で掛かり易いのかも知れません。
また、遠投の場合は波でウキが浮き沈みする状態だとウキが見辛くなるので完全に浮いている状態にオモリを調整します。
上の写真の右端のものが最も手軽な遠投ウキです。
私の場合殆どこの形のウキです。
このウキの良いところは何より安いところです。
そしてウキの長さが短いので絡みにくい。
難点はそこそこの遠投となると見え難いところです。同じ赤い色の蛍光色ウキでもメーカーで良く見えるものと見え難いものがあるので購入時注意です。
また、同じ号数でもメーカーによってかなり大きさが違いますので見た目小さいかなと感じたら大き目を買っておけば良いです。
アタリは大アジならスボっとウキが入ります。
ウキがペコペコなるのは小アジです。引き込み方がおかしいなと思えばフグだったりします。
こちらは電気ウキの12号です。この電気ウキは安くて良いです。視認性も良いです。
リチウム電池一個使いです。
アジは基本夜行性ですので電気ウキは持っていた方が良いです。日中まったくアタリが無くても暗くなりかけると急に釣れ出します。
関連記事
波止、堤防からの大アジ釣りの 撒き餌とサシ餌
波止、堤防から遠投ウキ釣りで大アジ、中アジを狙う場合に使う撒き餌とサシ餌の話です。
波止、堤防からの大アジ仕掛けに合う天秤(テンビン)
波止、堤防から遠投ウキ釣りで大アジ、中アジを狙う場合の仕掛けに使う天秤はどんなものが良いか、種類や大きさ、その他についての話です。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 SEDONA (セドナ) C5000XG
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 SEDONA (セドナ) C5000XG到着しました。実はSEDONA (セドナ) C5000XGはこれで2台目です。 夏も終わって釣りに良い季節になり、大きなアジも釣れそうなのでぼちぼち釣りに行き始めました。今年はタチウオも良さそうだし。そんな中で久々にSEDONA (セドナ) C5000XGの価格を見てみると安くなっているようなので購入に決定。 これで取り敢えずSEDONA (セドナ)4台をラインは3号と5号とを二台づつ巻いて使っていきます。
和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 尺アジの釣果
塩津漁港で大アジ釣り。数は出ませんでしたが、二尾とも尺アジでした。 先日の12月17日にも塩津漁港に大アジ狙いで釣行しましたが、サバに喰われてアジは納得のいかない結果に終わりました。この鬱憤を晴らすために25日に再度出撃 […]
塩津漁港 大アジ釣り釣果 2021/10/14
今回も塩津漁港 大アジ狙い。 釣果はマアジ28~30センチ2尾 マルアジ25,6センチ3尾サバ、ヘダイ。 この日は午前4時半過ぎに釣り開始。この日はタチウオは狙わず。 マアジは何時もの明るくなりかけの時合い […]