那智勝浦町・浦神釣行 マルシン漁具サビキ | 紀伊半島の海釣り

那智勝浦町・浦神釣行 マルシン漁具サビキ

2020年10月7日 【和歌山県の釣り場,堤防釣り、波止釣り,釣り関係ネットショップ 更新日:2025年1月18日

和歌山県那智勝浦町・浦神 2020年10月2日釣行

七里御浜で釣りたくて出かけましたが、途中先に浦神で竿を出しました。

この日は家族連れも含めて10人ちょっとが釣りをしていました。
みなさん遠投ウキをつけたサビキ仕掛けです。

以前地元の人に9月か10月頃に型の良いアジが釣れると聞いていたので巧くいけば釣れるかもと行ってみました。
夜まで釣るつもりでしたが、夕方になるとブトの猛攻に合い、我慢できず退散。
釣果ですが小アジはたくさん釣れましたが、型の良いのはありませんでした。釣り始めてしばらくはアオアジが続きましたが、投点や棚取りが落ち着くとマアジばかりが釣れます。やはりマアジは深い棚が良いようで竿二本ぐらいの棚で釣りました。
夜釣りをするにはやはり常夜灯の前が良いようで常連さんがアジ700尾釣って帰って怒られたと言ってました。

 

この日は釣具のネットショップ 釣工房で購入したマルシン漁具の「遠投 投サビキ サバ皮(彩)」を試すのも目的です。

私の遠投サビキの仕掛けは以前は6本針のサビキの下に天秤を付けてその下に一本針を付けて餌を付けてましたが、6本針だと扱いにくいので最近は六本針を切って使ったり、サビキを自作したりしていました。
また、和歌山ではサビキを使わずに天秤カゴの二本針仕掛けの人も多いので、サビキ仕掛けでも下針を二本針にして上のサビキを短くして全体があまり長くならないようにしたいと思っていました。
そんな中コロナで釣りも控えていましたが暑さも和らぎそろそろ釣りを始めたいと仕掛けを物色していたところPayPayモール釣工房で3本針のサビキが2組入ったサビキを見つけたので早速購入していました。

この商品は3本針のサビキが2組入ってこの価格、しかも都合の良いのはハリスと幹糸が太いこと。
特に幹糸はサビキをオモリより上につけるため遠投に際して切れてしまう不安があります。通常のハリが7号程度サビキの幹糸は2号か3号程度です。これでは思い切って竿を振ることができず、フワっとした投げ込みになってしまいます。
その点このサビキの幹糸は太いので七里御浜や煙樹ヶ浜のようなポイントの遠い釣り場で4号程度の磯竿で飛ばすことが出来ると思います。

この日の仕掛けはこのサビキと天秤下2本針の仕掛けで刺し餌は自家製砂糖漬けオキアミです。
サシエがあると殆ど刺し餌の方に来ますがこのサビキにも来ましたので使っていけると思います。

釣工房のこのサビキのクチコミを見ると結びが緩く締め直しが必要と書いている人もおられます。やはりラインが太いと結び目が緩みやすいのでチェックはした方が良いかも知れません。

強度的に青物がかかったら分かりませんが、尺アジ程度なら問題ないかと思います。

 

マルシン漁具 遠投 投サビキ サバ皮(彩)

マルシン漁具 遠投 投サビキ ピンクラメ入

 

 

 

 

 

関連記事

和歌山県有田郡湯浅町栖原「端崎」地磯

和歌山県有田郡湯浅町栖原(すはら)の栖原漁港から海岸沿いに湯浅港の方へ少し進んだところにある地磯「端崎」です。駐車スペースもあり磯に楽に降りることが出来て足場も良いです。ただ、先客が居ると近くに他の磯場が無いのが難点です […]

シマノ ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)初釣り、南紀太地くじら浜公園 自作ウィリー釣り針大活躍

先日購入したシマノ ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)で、南紀太地のくじら浜公園で釣ってきました。 ホリデー磯 5号-530PTS(遠投モデル)を試すのが一番の目的の釣行です。5号の磯竿を買ったのはこれが初めて […]

塩津漁港 大アジ釣り釣果 2021/10/14

今回も塩津漁港 大アジ狙い。   釣果はマアジ28~30センチ2尾 マルアジ25,6センチ3尾サバ、ヘダイ。 この日は午前4時半過ぎに釣り開始。この日はタチウオは狙わず。 マアジは何時もの明るくなりかけの時合い […]

塩津漁港 大アジ&大サバ?釣り 

和歌山県海南市 塩津漁港の大アジと大サバ?の釣果です。 12月10日に27~28㎝が中心のアジが釣れたので、今のうちにと釣りに行って来ました。 結果、アジは前回のような数は出ませんでしたが、そこそこの大きさのサバが釣れま […]

和歌山 太地くじら浜公園の釣り シマアジ、グレ、アイゴ、2021/11/02

和歌山 太地くじら浜公園五目釣り 今回はタチウオを狙いたいので夜中の2時ごろくじら浜公園に。 夜中にここへ来るのは初めてだったのか、鹿があちこちでウロウロしていてビックリ。住宅地でもウロウロしてる。 先ずはタチウオ狙いで […]

天神崎

和歌山県田辺市の天神崎(てんじんざき)の釣り場。天神崎はナショナルトラスト運動で有名になった田辺湾独特の平らで広大な岩礁帯の磯場。元島に続く波止の付け根に無料の駐車場とトイレがあり、この波止と全体の岩場が釣り場になります。

新芳養(はや)漁港 和歌山県の堤防、波止釣り場

和歌山県田辺市芳養松原の新芳養(はや)漁港   お天気、潮汐(日出/日入)、風、波釣り天気.JP 新芳養漁港        

南紀太地くじら浜公園にまた釣行、 地元スーパーで買ったバショウカジキの刺身が美味い!

先日行った南紀太地くじら浜公園にまた釣りに行きました。今回も早朝は寒いので8時過ぎに到着して釣り開始。 しかし、今回は釣り始めてもなかなか魚の気配がなく苦戦しましたが、10時半ごろから今日もアジが回ってきてグレも3尾釣れ […]

和歌山 太地くじら浜公園の釣り グレ、シマアジ、ヘダイ 2021/10/31

太地くじら浜公園 グレ、シマアジ、ヘダイ。 シマアジは25センチぐらい。   竿4号5.3メート天秤ロケットカゴオキアミ      

和歌山 太地くじら浜公園の釣り ハマフエフキ、アイゴ、グレ他 2021/10/06

太地くじら浜公園で釣り。 夜釣りも都合でやろうかと明るいうちに先に浦神に寄るとコアジが釣れているので竿を出す。コアジ60尾釣れて仮眠して太地に移動。 明るくなる頃にアジが来ないかと期待したが来ず。 明るくなってからは結構 […]