2021 大鯵(マアジ)が釣れ出した! | 紀伊半島の海釣り

2021 大鯵(マアジ)が釣れ出した!

2021年7月22日 【波止、堤防の大アジ、尺鯵釣り 更新日:2025年1月27日

型の良い鯵(マアジ)が釣れ出したようです。

今年は小サバが多くてどうも釣況が良くなかったですが、最近型の良いアジが釣れ出したようなので様子見に行って来ました。

結果は早朝の短い時合いですが、20センチ強から尺アジまで釣れているようです。
もちろん日に寄りムラはありますし、時合いの長さも違うようです。

この日は天秤仕掛けとサビキ仕掛けで釣りましたが、天秤仕掛けに7尾、サビキ仕掛けに2尾という結果です。
4時過ぎに釣りを開始してしばらくして時合いが始まり、しかし時合いは30分もしないうちに終わったような感じで、
サビキ仕掛けにはこの後釣れませんでしたが、天秤仕掛けにはその後もポツリ、ポツリ当りがあり3尾追加。
6時半撤収。

地元の人の話では時合いはまだ電気ウキでないとウキが見え難い時刻から電気ウキでなくてもどうにか見えるようになる頃の時間帯のようです。

この日のマアジの大きさは最小が22センチ、最大が29.5センチと残念ながら尺に届きませんでした。

味は脂もそれなりにあり、甘さもうま味もありました。

天秤二本針 ハリスは長さ60~70センチぐらい。
12号電気ウキ
エサ オキアミ
マキエ アミエビ

 

20210719001鯵

関連記事

和歌山県・塩津漁港 大アジ釣り 尺アジの釣果

塩津漁港で大アジ釣り。数は出ませんでしたが、二尾とも尺アジでした。 先日の12月17日にも塩津漁港に大アジ狙いで釣行しましたが、サバに喰われてアジは納得のいかない結果に終わりました。この鬱憤を晴らすために25日に再度出撃 […]

波止、堤防からの大アジ釣りの天秤自作

  大アジ釣り用天秤自作 波止からのアジ釣りの場合、大アジと言ってもさほど仕掛けの強度は必要ありません。 ですから天秤もそれほど強度のあるものは必要ありません。強度のあるものは重いですし、太さもあるので水の抵抗 […]

塩津漁港の釣果 尺アジ、タチウオ狙い

和歌山県海南市の塩津漁港で尺アジとタチウオ(太刀魚)狙って釣行しました。 今回は先日ほど釣れませんでした。アジが渋かったです。前回の釣行はこちら。 今回は午前3時過ぎから釣り開始、風が無く釣り易かったが明け方はかなり冷え […]

塩津漁港 大アジ&大サバ?釣り 

和歌山県海南市 塩津漁港の大アジと大サバ?の釣果です。 12月10日に27~28㎝が中心のアジが釣れたので、今のうちにと釣りに行って来ました。 結果、アジは前回のような数は出ませんでしたが、そこそこの大きさのサバが釣れま […]

波止、堤防からの大アジ釣りの サビキ

波止、堤防から大アジを狙うサビキについて サビキ釣りは基本的には釣り竿を上げ下げして仕掛けを上下にさびいて疑似餌を動かし、エサに見せかけて魚に食わす釣り方です。ですから針にエサを付ける必要がありません。 針に魚の皮などを […]

塩津漁港で 大アジ10尾、タチウオ15尾の釣果

和歌山県海南市の塩津漁港へ堤防から大アジとタチウオを狙って釣りに行って来ました。釣果は大アジ10尾、タチウオ15尾。 朝4時にまずはタチウオ狙いで釣り開始。棚は2ヒロ半で始めて開始すぐにアタリがありタチウオをゲット。6時前から大アジ狙いに切り替え尺アジ3連発!

塩津漁港の釣り 大アジ、タチウオ 2021/09/29

塩津漁港に大アジとタチウオ狙いで釣行。 釣果はマアジ27~28センチ4尾マルアジ24センチ1尾タチウオF3 1尾チヌ27センチ1尾アイゴシマイサギ この日は午前3時過ぎに釣り開始。暗いうちはタチウオと思うが何頭目かに1尾 […]

自作ロケットカゴ天秤 遠投カゴ釣り飛距離アップ

カゴ釣りで100メートル飛ばしたい。 カゴ釣りで超遠投したいために作ったロケットカゴを使った自作の天秤です。 市販の天秤を色々使ってきましたが、飛距離が出なかったり巻き上げが重かったり、ついているサルカンが都合悪かったり […]

波止、堤防からの大アジ釣り

2003年にこちらの「泉州発!紀伊半島の温泉と釣り」というホームページに「波止からの大アジ釣り」というページを作成しました。当時は現在のような文字の装飾凝ったりというのは無かったので、ただ単純なテブルという枠を作ってその […]

波止、堤防からの大アジ釣り サビキカゴ

大アジ狙いの遠投サビキに使っているカゴの紹介です。 サビキで使うアミカゴはプラスチックと金属のものがあります。ウキを付けずに足元を狙う場合は金属製のカゴを使います。また吸い込みバケツを使う場合も金属製の方が使いやすいと思 […]