波止、堤防からの大アジ釣り / 紀伊半島の海釣り

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

波止、堤防からの大アジ釣り

2003年にこちらの「泉州発!紀伊半島の温泉と釣り」というホームページに「波止からの大アジ釣り」というページを作成しました。
当時は現在のような文字の装飾凝ったりというのは無かったので、ただ単純なテブルという枠を作ってその中に文字を書いただけの簡単なものです。
今から17年前のものですが、その間ホームページの仕様も大きく変わりました。サイドのメニューやページのタイトルの部分は作り替えたのですが、コンテンツ部分はそのままでした。

それで今回このページを作り替えることを目標に自分の覚書も兼ねてこちらのブログに"波止からの大アジ釣り"に関してアップしていきたいと思います。

仕掛けの図も書き直してみました。以前より少しはうまく書けた?

現在主に使っている仕掛けは

竿の長さは5.4メートル
太さは2号から4号

リールは4000番、5000番

道糸ラインは3号

ウキは12号

サビキは7号~10号 ハゲ皮6本針

小さい軽めの天秤

天秤から一本針を付ける

刺し餌はサシアミかオキアミ

ザビキ仕掛けの画像
投げサビキ釣りの仕掛け。針数は一般的に六本です。

 

 

関連記事

   

波止、堤防からの大アジ釣り サビキカゴ

大アジ狙いの遠投サビキに使っているカゴの紹介です。 サビキで使うアミカゴはプラスチックと金属のものがあります。ウキを付けずに足元を狙う場合は金属製のカゴを使います。また吸い込みバケツを使う場合も金属製の方が使いやすいと思 […]

   

塩津漁港で 大アジ10尾、タチウオ15尾の釣果

和歌山県海南市の塩津漁港へ堤防から大アジとタチウオを狙って釣りに行って来ました。釣果は大アジ10尾、タチウオ15尾。 朝4時にまずはタチウオ狙いで釣り開始。棚は2ヒロ半で始めて開始すぐにアタリがありタチウオをゲット。6時前から大アジ狙いに切り替え尺アジ3連発!

   

波止、堤防からの大アジ釣りの サビキ

波止、堤防から大アジを狙うサビキについて サビキ釣りは基本的には釣り竿を上げ下げして仕掛けを上下にさびいて疑似餌を動かし、エサに見せかけて魚に食わす釣り方です。ですから針にエサを付ける必要がありません。 針に魚の皮などを […]

   

塩津漁港の釣果 尺アジ、タチウオ狙い

和歌山県海南市の塩津漁港で尺アジとタチウオ(太刀魚)狙って釣行しました。 今回は先日ほど釣れませんでした。アジが渋かったです。前回の釣行はこちら。 今回は午前3時過ぎから釣り開始、風が無く釣り易かったが明け方はかなり冷え […]

   

波止、堤防からの大アジ仕掛けに合う天秤(テンビン)

波止、堤防から遠投ウキ釣りで大アジ、中アジを狙う場合の仕掛けに使う天秤はどんなものが良いか、種類や大きさ、その他についての話です。

リンク