和歌山県広川町の小浦海岸 / 紀伊半島のドライブと写真

トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像

和歌山県広川町の小浦海岸

2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山県 広川町 小浦海岸

小浦という名の海岸は日高町にもあります。
どちらの海も綺麗ですが、こちらの方が大阪から近いです。

 

広川町小浦海岸 広川町小浦海岸

広川町小浦海岸

広川町小浦海岸

広川町小浦海岸

関連記事

和歌山 根来寺の青もみじ

作成中   桜とモミジの有名なスポットの根来寺です。        

直径1センチぐらいの小さい花などを接写

作成中   直径1センチぐらいの小さい花などを接写  

日高川沿いのチューリップと桜

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。 以前は結構綺麗だったのですが。 高野龍神スカイライン […]

和歌山県広川町の樫長海岸

和歌山県 広川町西広 樫長海岸  

有田川、二川ダム湖 蔵王橋

作成中   有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め        

名古曽蛭子神社(名古曽えびす)、残り戎

作成中   和歌山県橋本市高野口町 名古曽蛭子神社(名古曽えびす)の残りえびす。 ネットで調べると和歌山で良く知られた戎神社のようなので、以前から行ってみたいと思っていたのですが、今年こそはと行ってきました。 […]

「全国の鈴木姓発祥の地」がピンチ

今日、テレビで「鈴木家発祥の地」がピンチとの番組がありました。和歌山県の海南市の藤白神社の近くに「全国の鈴木姓発祥の地」というところがあります。熊野の鈴木姓の方が熊野信仰を広げるために海南藤白に移り住んで、熊野信仰を広げるために鈴木さんも全国に広まって行ったという歴史のようです。全国で鈴木姓の方は二番目に多いそうで、 …

高野山の紅葉2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

紀州漆器の里 黒江の町並み

紀州漆器の里 黒江の町並み紀州漆器(黒江塗)は和歌山県海南市の北西部、黒江地区を中心に生産されています。紀州漆器は、室町時代に紀州木地師によって、渋地椀が作られたのが始まりだと言われています。シンプルで丈夫、気軽に使え実用的で、江戸時代から庶民の日用品として親しまれて来ました。黒江は日本の漆器、四大産地(会津漆器、 …