高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉 2024
高野龍神スカイラインの紅葉 2024年
高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。
奥千丈林道も少し入りましたが、紅葉が殆ど無かったのでユーターン。
以前は結構綺麗だったのですが。
高野龍神スカイラインは五百原の手前で引き返し、護摩壇山森林公園ワイルドライフへ行くが手前で通行止め。
そのあと城ケ森林道へ。
城ケ森林道は上北山村の「なめご谷」のような紅葉が所々にあります。(笑)
関連記事
道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」
作成中 和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 こ […]
有田川・二川湖畔の桜
和歌山県のローカルお花見スポット、有田川の二川ダム湖畔の桜です。和歌山県の高野山からミカンで有名な有田・箕島に流れる有田川の中流部にある二川ダム湖沿いの桜並木です。盛期でも人出はそれほどなくゆっくり楽しめます。二川ダム湖より上流に道の駅「あらぎの里」、下流に「明恵ふるさと館(みょうえふるさとかん)」がある。 …
和歌山県広川町の樫長海岸
和歌山県 広川町西広 樫長海岸
湯の峰温泉
湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車 JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車 阪和自動車道 上富田ICから国道311号線 …
和歌山県海南市の伊勢部柿本神社(日方えびす)、風鈴まつり
和歌山県海南市の伊勢部柿本神社(日方えびす)、風鈴まつり 風鈴を飾るのはところどころで行われているようです。 この近くの春日神社でも風鈴まつりがあるよう。 ガラスの風鈴がキレイです。 クロスフィルターを付けて光源を光らせ […]
広川町唐尾 西広海岸
和歌山県有田郡広川町唐尾 西広海岸
鶴姫公園 高野龍神スカイライン野迫川村
これまで野迫川村や日高川での渓流釣り、野鳥撮影等で何度も何度も通っている高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路「高野龍神スカイライン」(国道371号)ですが、スカイライン途中の野迫川村総合案内所 喫茶鶴姫から左 […]
生石高原 2023 秋 ススキ
秋の生石高原に行ってきました。 生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。 平 […]
2024初撮りの梅の花、和歌山、紀の川沿い
作成中 2024年初撮りの梅の花、というか梅の花の写真を撮るのは久しぶりかも? 和歌山の紀の川沿いの農道付近で撮影。 この辺り桃と柿の多い地域なので案外梅は少ない。 梅の花は桜と違い結構色があるので桜より撮 […]
海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培
和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]